2016年3月に発売されたY!mobileのポケットWiFi「504HW」は、「502HW」の後継機です。 どちらも中国のHUAWEI社製の端末です。
502HWと504HWは何が新しくなったのでしょうか。 これら二つの端末の違いを順にみていきたいと思います。


502HWと504HWの比較
通信速度
502HW | 504HW | |
---|---|---|
下り最大 | 187.5Mbps | 261Mbps |
504HWは502HWにも使われていた「キャリアアグリゲーション」という2つの周波数をあわせて通信する技術に加え、基地局と端末の両 方に4本ずつのアンテナを搭載する「4×4MIMO」という技術により、下り最大261Mbpsという高速通信を実現しています。
実際に使う際には最高速度が出ることはまずありませんが、502HWよりも高速になったのは間違いないでしょう。
エリア
502HW、504HWはともに4Gエリア・アドバンスモードエリアを利用するので、対応エリアは同じです。下の地図の赤い部分が4G対応エリア、紫 の部分がアドバンスモード対応エリアです。
アドバンスモードは、月間通信データ量の上限なし(3日間10GBの上限あり)でインターネットを利用できる通信モードです。


バッテリー
502HW | 504HW | |
---|---|---|
連続通信時間 | 約10時間 | 約9時間 |
連続待機時間 | 約850時間 | 約900時間 |
どちらもバッテリーは、3000mAhです。 連続通信時間が502HWよりも504HWの方が約1時間減っている一方、連続待機時間は約50時間伸びています。 504HWの高速通信技術がより電力を消費するのかもしれません。
どちらにしても、通常の利用であれば1日利用できます。 なお、バッテリー持続時間は利用状況などにより異なります。
機能
テレビ機能
502HWは、専用アプリをスマートフォンなどにダウンロードすると、ワンセグ・フルセグでテレビを見ることができます。
このテレビ機能は、504HWにはありません。
11ac対応
どちらの端末も、電子レンジなど多くの電子機器で利用されている電波と干渉しにくい周波数を利用する「11ac」規格に対応しています。
タッチパネル
どちらもタッチパネルで操作することができ、スマートフォンのような感覚で使用できます。
高速起動
どちらも電源を入れると約5秒で起動し、すぐにネット通信を利用できます。
取り扱い会社
504HWと502HWを取り扱っている会社です。504HWの販売は終了しました。
ワイモバイル ポケットWiFiの本家
※ワイモバイルでの504HWの取り扱いは終了しました。現在は後継機の801HW・603HWが購入可能です。502HWは購入できます。
ワイモバイルでは、502HW、504HWはどちらもプランは同じ「プラン2」です。月間通信制限なし(3日間10GB制限あり)のアドバンスモードを利用するには、アドバンスオプションに加入する必要があります。
アドバンスオプションは月額684円(税抜)かかるので、あわせて月額4,380円です。
504HWは502HWよりも半年遅く発売されましたが、すでに販売は終了しました。よほど人気だったのでしょう。
ワイモバイルでは、アドバンスモードのオプション料が無料になるなどのキャンペーンを実施することがあります。現在実施中のキャンペーンはワイモバイル公式サイトで確認できます。

ヤフーモバイル キャンペーン次第でおトク
※502HWおよび504HWの販売は終了しました。ヤフーモバイルでは後継機の603HWが購入できます。
ヤフーは以前は独自のキャンペーンを実施していたのですが、現在はワイモバイルの窓口のひとつのようになっています。
したがって、ヤフーモバイルから申し込んでもワイモバイルからであっても、ほとんど違いはなくなってしまいました。

Broad LTE 月額料金は最安
※Broad LTEは新規申し込み受付を終了しました。
Broad LTEでも502HWを購入することができます。ワイモバイルやヤフーWi-Fiと比較するとかなり割安な料金(月額2,856円)で利用できます。
アドバンスモードのオプション料(月額685円)を加えても、月額3,541円という格安料金です。502HWを利用しつつも料金を抑えたいなら、Broad LTEが圧倒的に安いです。
現在、初期費用無料キャンペーン中なので、さらにおトクです。詳細は公式サイトで確認できます。

まとめ
502HW | 504HW | |
---|---|---|
下り最大 | 187.5Mbps | 261Mbps |
連続通信時間 | 約10時間 | 約9時間 |
連続待機時間 | 約850時間 | 約900時間 |
プラン | ワイモバイル/ヤフーWiFi/Broad LTE | 販売終了 |
月額料金 | 2,856円~ | 3,980円 |
月間データ容量 | 7GB/上限なし | |
テレビ機能 | あり | なし |
3Gエリア | 非対応 | |
高さ×幅×厚さ(mm) | 60×104×18.3 | 64×106×17.9 |
重さ(g) | 150 | 157 |
無線LAN規格 | IEEE802.11b/g/n/a/ac 準拠 | |
インターフェース | USB2.0準拠 | |
同時接続台数 | 10台 |
502HWと504HWの主な違いは、通信速度とテレビ機能の二つです。それ以外はあまり変わらないので、テレビが見たい方は「502HW」、高速通信を求める方は「504HW」がいいのではないでしょうか。
どちらの端末も、アドバンスオプションに加入することでアドバンスモードを利用できます。 アドバンスモードを利用すると、月間通信制限なし(3日間10GBの制限あり)でインターネットが利用できます。

コメント