エクスモバイルとは、世界170カ国で利用できる海外用レンタルWiFiサービスです。エクスモバイル株式会社が運営しています。
海外用レンタルWiFiサービスですが、日本でもレンタルして利用できます。
エクスモバイルの特徴
レンタル料金
1カ国専用プラン
レンタル料金と1日に利用可能な通信データ量は利用する国によって異なります。レンタル料金は、基本的には次のように計算されます。
通信料金×日数=レンタル料金
通信料金は500円/日~1,980円/日まで幅があります。
ヨーロッパ周遊4G/LTE
ヨーロッパの複数の国で高速通信の4G回線を利用できるプランです。1日に利用可能な通信データ量を200MB/500MB/1GBから選べます。
通信データ量 | レンタル料金 |
---|---|
200MB/日 | 1,380円/日 |
500MB/日 | 1,580円/日 |
1GB/日 | 1,780円/日 |
ヨーロッパ周遊3G
ヨーロッパの複数国で利用できる点は上のプランと同じですが、こちらは3G回線です。通信速度は劣りますが、レンタル料金は1,210円/日と安いです。
ビジネス周遊コース
ビジネス周遊コースは、世界50カ国以上で利用できます。通信速度は最大2.1Mbpsの3G回線です。レンタル料金は1,980円/日です。
支払い方法
支払いは原則クレジットカードのみです。
レンタルの流れ
申し込み
エクスモバイル公式サイトの申し込みフォームから、必要事項を記入して申し込みます。
受け取り
端末の受け取りは空港カウンターもしくは宅配便です。
空港カウンター
空港カウンターでの受け取りは申し込みが必要です。端末の受け取りができる空港カウンターは以下の通りです。公式サイトではカウンターの詳しい位置がわかる地図が掲載されています。
- 成田空港第一ターミナル(南ウイング)
- 成田空港第一ターミナル(北ウイング)
- 成田空港第二ターミナル
- 関西国際空港
- 羽田空港(国際線)
- 中部国際空港(セントレア)
- 福岡空港(国際線)
- 新千歳空港(国際線)
宅配便
宅配便は出発日の前日または前々日に端末を受け取ることができます。配送はヤマト運輸です。送料は前日受け取りの場合、500円(税抜)です。
利用
利用時にわからないことやトラブルがあった場合、電話・メール・LINEなどでサポートに問い合わせできます。
返却
空港カウンター
空港カウンターで返却する場合、事前の申し込みが必要です。
宅配便
帰国日から2日以内の消印で返却します。宅配業者は自由で、端末に同梱されているレターパックでも返却できます。レターパックはポストへ投函するだけなので簡単です。返送料は利用者の負担です。
帰国日(契約終了日)から2日以内の消印以降の場合、延滞料金が発生します。延滞料金は基本料金+オプション料金×延長日数×1.5です。
評判・口コミ
上海ディズニーで使用するレンタルwifiは、エクスモバイルにしました!
レンタルwifiを行ってる会社で、エクスモバイルだけ中国のネット規制を突破できるのが一番の決め手!!! pic.twitter.com/4ydR9iAWEC— けろけろD垢@9月アナハイム (@kerokero_2525) 2016年6月12日
エクスモバイル https://t.co/ptxclLmi5T
今回ここでwifiレンタルしていったら、バッテリーのもちが飛躍的に良くなってて感動した!何年か前に借りた時は4時間くらいしか持たなかったのが、今は1日付けっぱなしにしても大丈夫になってた— 雨雲蛇 (@amagumohebi) 2016年6月3日
口コミとかは良好だったけど、それはいい状態のルーターが届いた人なだけで、不具合時があったときの対応は最悪ってこと。
♯エクスモバイル— るーびっく (@rubikcube323) 2016年6月10日
申し込みはこちら
海外でインターネットを利用するには安くて便利なレンタルWiFiがおすすめです。
こちらの記事もどうぞ

コメント
何かトラブルが発生した時に、その会社の真価が問われると考えます。
そういう意味では、エクスモバイルは最悪です。
少しくらいの価格差に惑わされて、後で、不愉快な思いをするくらいなら、他社をえらんだ方が、絶対良いです。