WiMAXとヤフーWiFiは何が違って、どちらがおトクなのでしょうか?「通信制限なし」と「月間7GB」のプランを比較しました。
「通信制限なし」プランの比較
WiMAXとヤフーWiFiには、どちらも月間通信データ量の上限なしでインターネットを使える「通信制限なし」のプランがあります。
WiMAXの場合、ギガ放題というプランを選択すると、どの端末でも月間通信データ量の上限なしで利用できます。ギガ放題と月間7GBのプランを毎月変更することもできます。
ヤフーWiFiの場合は、月間通信データ量の上限なしのアドバンスモードを利用できるプランと端末がはじめから決まっています。アドバンスモードはオプションという形になり、月額684円です。
[st-card id=271]
端末
WiMAX
WiMAXは、月間7GBのプランと月間通信制限なしのギガ放題のどちらも選べる端末は同じです。現在販売されている端末は以下の5機種です。
プロパイダによっては、販売終了または取り扱いがないこともあります。
W04
W04は下り最大440Mbpsに対応した、スティックタイプの端末です。
[st-card id=1702]
WX03
WX03は下り最大440Mbpsに対応した、NEC製の端末です。
[st-card id=1468]
W03
W03は下り最大370Mbpsに対応していますが、オプションである4G通信を使わなくてはなりません。4G通信を使わない場合は、下り最大220Mbpsです。
[st-card id=894]
L01
L01は下り最大440Mbpsに対応した、スタイリッシュなデザインのホームルーターです。
[st-card id=1720]
novas Home+CA
novas Home+CAは下り最大220Mbpsに対応した、家庭用据え置き型端末です。
[st-card id=1380]
ヤフーWi-Fi
ヤフーWi-Fiの制限なしプランに対応している端末は「502HW」です。 通信速度は下り最大187.5Mbpsです。
専用アプリをスマートフォンなどにダウンロードすることで、テレビを視聴することができます。
[st-card id=293]
通信速度
WiMAX
WiMAXの通信速度は、下り最大440Mbpsです。 ひとつ前の機種が下り最大220Mbpsだったので、最新端末では2倍の速度になっています。
[st-card id=1317]
ヤフーWi-Fi
ヤフーWi-Fi「502HW」の通信速度は、下り最大187.5Mbpsです。
[st-card id=1311]
通信制限
月間データ容量の制限はありませんが、どちらも3日間のデータ容量の制限があります。2017年2月にWiMAXが3GBから10GBに緩和したのを皮切りに、ヤフーWiFiも10GBに緩和されました。
WiMAXとヤフーWiFiの3日間制限はほぼ同じですが、制限される時間が若干異なります。
[st-card id=670]
WiMAX
期間 | 通信データ量の上限 |
---|---|
3日間 | 10GB |
制限時間 | 3日間で10GBを超えた日の翌日18時頃~翌2時頃 |
3日間の制限後の速度は、約1Mbpsです。 WiMAX公式サイトによると、YouTubeの標準画質を閲覧できる程度の速度だそうです。
したがって、もしも制限がかかってもサイト閲覧などの軽いインターネットはできます。
ヤフーWi-Fi
ヤフーWi-Fはかつて3日間1GBの制限でしたが、3GBを経て現在は10GBに改善されました。
制限時間が翌日1時までと、WiMAXよりも1時間短いです。また、「○時頃」ではなくきっかり「○時」としています。
期間 | 通信データ量の上限 |
---|---|
3日間 | 10GB |
制限時間 | 3日間で10GBを超えた日の翌日18時~翌日1時まで |
ヤフーWiFiの制限後の速度については、公式サイトに記載が見つかりませんでした。同じソフトバンク系のワイモバイルと同じだとすると、WiMAXと同じでYouTubeを標準画質で閲覧できるレベルです。
月額料金
月額利用料 | |
---|---|
WiMAX | 4,380円 |
ヤフーWi-Fi | 4,380円 |
月額料金はどちらも4,380円ですが、キャンペーンを利用することでかなりの割引も可能です。
WiMAX
WiMAXのギガ放題の月額料金は、4,380円です。 しかし、WiMAXはプロバイダによってキャッシュバックキャンペーンを実施しており、実質の月額料金がかなり安くなります。
例えば、GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンを実施しています。仮に2万4,000円のキャッシュバックだとすると、実質月額3,380円で利用できます(月額料金-2万4,000円÷24ヶ月)。
Broad WiMAXでは月額割引キャンペーンが実施されています。手続きを忘れたら受け取れないキャッシュバックとは異なり、はじめから月額料金が3,411円に割引されています。
このほかにも、ノートパソコンセットなど、プロパイダによって様々なキャンペーンを実施しています。
[st-card id=410]
ヤフーWi-Fi
ヤフーWiFiには、WiMAXのようにいくつものプロパイダはなく、ヤフーWiFiから申し込むことしかできません。ヤフーWiFiは、月額料金が割引になるなどのおトクなキャンペーンを実施しています。
キャンペーンによって、もとの料金よりもかなり割安にヤフーWiFiを利用できます。現在実施しているキャンペーンについては、ヤフーWiFi公式サイトで確認できます。
月間7GBのプランを比較
WiMAXとヤフーWiFiには、月間通信データ量の上限が7GBのプランがあります。
ひと月で7GBしか使えない一方、月額料金はかなり安くなります。少しだけインターネットができれば良いという場合におすすめです。
※ヤフーWiFiのプランは月間7GBから、5GBになりました。
端末
WiMAX
WiMAXは、月間7GBのプランと月間通信制限なしのプラン、どちらも選べる端末は同じです。端末については、通信制限なしのプランの方をご覧ください。
ヤフーWi-Fi
ヤフーWi-Fiの月間5GBプランに対応している端末は「506HW」です。
[st-card id=286]
通信速度
WiMAX
WiMAXの通信速度は、下り最大440Mbpsです。かなりの高速通信ですが、7GBしか通信データ量がないのであまり活かされません。
ヤフーWi-Fi
ヤフーWi-Fi「401HW」の通信速度は、下り最大112.5Mbpsです。 なお、無線LAN接続時は下り最大65Mbpsで、USBケーブル接続により下り最大112.5Mbpsになります。
4G通信を利用するので、幅広いエリアで利用できます。
通信速度はWiMAXに圧倒されていますが、月間5GBしか使えないのであまり速度は必要ないともいえます。
通信制限
通信制限には、月間データ容量の制限と3日間のデータ容量の制限があります。 特に、月間通信データ量の上限を超えると、厳しい速度制限が課されます。
[st-card id=670]
WiMAX
期間 | 通信データ量の上限 |
---|---|
月間 | 7GB |
3日間 | 10GB |
3日間の通信データ量の上限は10GBですが、月間7GBなので10GBを超える前に通信制限がかかります。
制限 | 通信速度 |
---|---|
月間 | 下り最大128Kbps |
3日間 | 約1Mbps |
WiMAXでは、月間データ容量の上限(7GB)を超えると、通信速度が下り最大128Kbpsに制限されます。 この速度ではあまりに遅すぎて、インターネットの利用は難しいです。
ヤフーWi-Fi
期間 | 通信データ量の上限 |
---|---|
月間 | 5GB |
3日間 | 10GB |
ヤフーWiFiも3日間10GBですが、その前に5GBを超えて通信制限がかかります。
制限 | 通信速度 |
---|---|
月間 | 下り最大128Kbps |
3日間 | 非公表 |
ヤフーWi-Fiの月間通信データ量の上限を超えた場合の制限速度は、WiMAXと同じく下り最大128Kbpsです。インターネットの利用はまず不可能な速度です。
月額料金
月額利用料 | |
---|---|
WiMAX | 3,696円 |
ヤフーWi-Fi | 2,480円 |
WiMAX
WiMAXの月間7GBプランの月額料金は、3,696円です。 しかし、WiMAXはプロバイダによってキャッシュバックや割引などのキャンペーンを実施しており、実質の月額料金がかなり安くなります。
[st-card id=408]
ヤフーWi-Fi
ヤフーWi-Fiの月額料金は2,480円です。キャンペーンによっては、かなり割安な月額料金で利用できることもあります。
なお、このプランはヤフープレミアム会員限定なので、事実上月額料金に会員費がプラスされます。 会員費の月額462円とあわせて、月額2,942円です。
ヤフーWiFiで現在実施されているキャンペーンについては、ヤフーWiFi公式サイトで確認できます。
対応エリア
WiMAX
以下のマップのピンク色の部分が、WiMAXの下り最大440Mbpsに対応しているエリアです。4Gエリアにはおよびませんが、都市部を中心にカバーしています。
[st-card id=567]
ヤフーWi-Fi
下の地図の赤い部分が4G対応エリア、紫の部分がアドバンスモード対応エリアです。
4Gエリアは広いですが、アドバンスモード対応エリアはWiMAXエリアとほとんど変わらないか、やや劣ります。
[st-card id=266]
まとめ
通信制限なし
WiMAX | ヤフーWi-Fi | |
---|---|---|
端末 | 選択可能 | 502HW |
通信速度 | 440Mbps | 187.5Mbps |
エリア | 同程度 | |
月間通信データ量 | 上限なし | 上限なし |
3日間の通信データ量 | 10GB | 10GB |
月額料金 | 4,380円 | 4,380円 |
WiMAXとヤフーWiFiの、月間通信データ量の上限なし(3日間10GBの上限あり)で利用できるプランを比較しました。3日間の通信データ量の上限が10GB、利用可能エリアなどはほとんどさはありませんでした。
一方、通信速度は大きく差がついています。WiMAXの下り最大440Mbpsに対し、ヤフーWiFiは下り最大187.5Mbpsです。
結論としては、端末も選べてキャンペーンも多いことから、WiMAXの方がおトクです。
WiMAXのおトクなキャンペーン
高額キャッシュバック
GMOとくとくBBはダントツの高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。実質最安でWiMAXを使うこともできます。
[st-card id=214]
月額料金割引
Broad WiMAXは、月額料金が割引になります。受け取れなければ意味のないキャッシュバックと違い、毎月確実に割引されます。
[st-card id=244]
パソコンセット
NETdeパソコンでは、パソコン・タブレットをはじめ、ゲーム機・冷蔵庫などの家電などをセットで購入できるキャンペーンを実施しています。いろいろな種類の家電製品があるので、新生活にピッタリです。
[st-card id=1284]
ヤフーWiFi
ヤフーWiFiは、キャンペーンによってはかなり割安になります。実施中のキャンペーンの詳細は、ヤフーWiFi公式サイトを確認してください。
[st-card id=254]
月間7GB
WiMAX | ヤフーWi-Fi | |
---|---|---|
端末 | 選択可能 | 506HW |
通信速度 | 440Mbps | 112.5Mbps |
エリア | 都市部が中心 | 4Gなので広い |
月間通信データ量 | 7GB | 5GB |
3日間の通信データ量 | 10GB | 10GB |
月額料金 | 3,696円 | 2,480円 |
ヤフーWiFiは月間5GBですが、利用可能エリアが広い4G通信です。月額料金もWiMAXよりも安いです。
WiMAXの場合は月間7GBで、キャンペーンを活用すると格安になります。
WiMAXのおトクなキャンペーン
高額キャッシュバック
GMOとくとくBBはダントツの高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。実質最安でWiMAXを使うこともできます。
[st-card id=214]
WiMAX最安
RaCoupon WiMAXは、月額料金が最安のプロパイダです。しかし、サポートの評判が悪く、端末の設定などに慣れていない場合はおすすめできません。
アフターサービスなどはいらないから、とにかく安くWiMAXが使えればいいというならRaCoupon WiMAXです。
[st-card id=1272]
月額料金割引
Broad WiMAXはRaCouponほどではないものの、月額料金が安いです。サポートが最大2ヶ月無料になるので、はじめだけ加入することもできます。
[st-card id=244]
ヤフーWiFi
ヤフーWiFiはキャンペーン次第でかなり安く利用できます。実施中のキャンペーンについては、ヤフーWiFi公式サイトで確認できます。
[st-card id=254]
コメント