@nifty(ニフティ)は、家電量販店のノジマの子会社であるニフティ株式会社が運営するWiMAXのプロバイダです。サポートが充実しているプロバイダです。
@niftyの特徴
キャッシュバック
現在、ニフティではキャッシュバックキャンペーンを実施していません。
@niftyの料金プラン
@niftyでは、月額利用料の他に@nifty基本料金(月額250円)が必要です。@nifty基本料金は、光回線などのWiMAX以外のニフティ接続サービスを利用している場合は必要ありません。
また、取り扱いプランは3年契約のみです。
ギガ放題 | 月間7GBプラン | |
---|---|---|
利用開始月 | 0円 | 0円 |
2~3ヶ月目 | 3,420円 | 3,420円 |
4ヶ月目~ | 4,100円 | 3,420円 |
@nifty基本料金とは
@nifty基本料金とは、@niftyを利用すると課せられる基本料金です。月額250円(税抜き)です。@nifty基本料金に含まれるサービスは以下の3つです。
- メールボックス5GB
- 迷惑メール対策サービス(スパムメールブロック、迷惑メールフィルター)
- ココログベーシック(ブログ)
@niftyの契約期間
契約更新月に解約を申し出ない場合、自動的に契約更新されます。 契約更新月以外の解約には、以下のように契約解除料(税抜)がかかります。
- 1年目:1万9,000円
- 2年目:1万4,000円
- 3年目以降:9,500円
端末
@niftyで選択できる端末は、モバイルタイプの「WX05」「W05」、据え置きタイプの「01」「L01s」です。
ルーター代金は1円です。クレードルをセットで購入すると、WX05は3,565円、W05は3,130円かかります。
WX05
WX05は、下り最大440Mbpsに対応した最新機種です。NECプラットフォームズが製造しているので、日本製という安心感があります。
W05
W05は、下り最大758Mbpsの高速通信が魅力の端末です。現時点では、下り最大758Mbpsが利用できるのは一部エリアのみなので、下り最大558Mbpsが基本となります。
この端末はファーウェイ製です。
WiMAX HOME 01
下り最大440Mbps対応の据え置き型のルーターです。こちらもNECプラットフォームズが製造しています。
L01s
スタイリッシュなデザインの、家庭用据え置き型ルーターです。下り最大440Mbps対応のファーウェイ製ルーターです。
この端末の前の型であるL01が大ヒットし、据え置き型ルーターというジャンルが定着しました。
L01sはL01をマイナーチェンジした機種ですが、違いはほとんどありません。
@niftyの評判・口コミ
迅速な対応頂きました
家にいることが無いので、固定回線ではなく持ち運べるWi-Fiが欲しかったのでWiMAXさんで契約させて頂きました。
回線速度は満足できます。すごく早いというわけではないですが、普通に使うには問題ない速度です。
屋内では、電波は厳しい部分はありますが、妥協出来る範囲です。 @nifty(アット・ニフティ)のクチコミ・評判(あかささん) | プロバイダ料金比較 - 価格.com@nifty(アット・ニフティ)を実際に利用しているあかささんの声をご紹介します。【価格.com限定のキャンペーン実施中】@nifty(アット・ニフティ)を申し込むなら価格.comがお得!
老舗ISPならでは!
【回線速度】モバイルなので仕方が無いですが、速度は遅めです。自宅だと良くて10Mくらいですが、UQは制限に引っかかっても緩めで7Mくらいは出るので、固定回線代わりには十分です。
【ご利用料金】WIMAX2+になってから少し高めになりましたが、UQの価格とあまり変わらないので納得しております。その分、大手ISPの信頼を買っていると思っております。
【サービス】niftyはキャッシュバックは多めなのが嬉しいです。あと、Wi2 Premiumの無線LANが無料で使えるので重宝しています。
【セキュリティ】セキュリティは自分で管理しているので、特にISPのサービスは利用しておりません。【サポート】以前からniftyを使っておりますが、取り分け不満は感じておりません。新興ISPよりもコールセンターの対応がしっかりしているので安心しております。
【総合】他にも安価なISPはありますが、評判を見ていると激安ISPはサポートに不安があります。キャッシュバックの口座登録も事前に案内してくれるので良心的です。 @nifty(アット・ニフティ)のクチコミ・評判(ぬらりんさん) | プロバイダ料金比較 - 価格.com@nifty(アット・ニフティ)を実際に利用しているぬらりんさんの声をご紹介します。【価格.com限定のキャンペーン実施中】@nifty(アット・ニフティ)を申し込むなら価格.comがお得!
niftyはwimax2年お世話になった感じだと特に不満はないね。老舗だし。自分の時はちょうどタブレットが欲しかったからタブレットがつくときに契約して後悔はしてない。タブレットは餅に中古で売れたけど、ルーターがまだ会社固定で売れないやつだったからいまだに押し入れにあるけど
— 魚華 (@uoka_c) 2016年4月17日
ニフティーのWiMAXは、本当にいい
夜もようつべ観れるし、2ちゃんねるにも書き込める pic.twitter.com/ORwSdPbi— ひら (@heigetu) 2013年1月20日
まとめ
@niftyのメリット
- 特になし
デメリット
- 契約特典がない
- @nifty基本料金が必要
ニフティはノジマの子会社となり、契約特典に力を入れないようになりました。おそらく、ノジマの実店舗での契約をメインにしているためとおもわれます。
また、WiMAXの利用料金のほかに@nifty基本料金(月額250円)がかかるのもイマイチな点です。
申し込みから利用までの流れ
@niftyの申し込みから利用までの流れは以下の通りです。 通常、データ端末は支払い方法の確定から最短4日で届けられます。
- エリアの確認
- webで申し込み
- 支払い方法の確定
- 端末の受け取り
- 接続の設定
- 利用開始
コメント