Wi-Ho!(ワイホー)は、株式会社テレコムスクエアが提供する海外用レンタルWi-Fiサービスです。一カ国から複数国まで、目的に合うプランを選ぶことができます。
Wi-Ho!(ワイホー)のレンタル料金
1カ国用プラン
滞在先の1カ国で利用できるプランです。最も安い国で、1日あたり390円から利用できます。
国によって利用できる通信が異なり、通信速度や利用可能なデータ容量も異なります。先進国は高速通信の4Gに対応していますが、発展途上国は一世代前の規格である3Gしか利用できないことが多いです。したがって、レンタル料金も国ごとに異なります。
国ごとの料金は、Wi-Ho!(ワイホー)公式サイト で確認してください。
複数カ国用プラン
アジア周遊Wi-Ho! 3G
1日あたり980円で、アジア16カ国にて利用できます。対象国なら、何カ国でも同じ料金です。
1日あたりの利用可能通信データ量は、350MBです。350MBを超えると通信速度が低速化します。
利用できる国と地域
- インド
- インドネシア
- 韓国
- カンボジア
- シンガポール
- スリランカ
- タイ
- 台湾
- 中国
- タジキスタン
- フィリピン
- ベトナム
- 香港
- マカオ
- マレーシア
- ラオス
ヨーロッパ周遊Wi-Ho! 4G
1日あたり1,180円で、ヨーロッパのおよそ40カ国にて利用できます。対象国なら、何カ国でも同じ料金です。
一部対象外の国もありますが、基本的には通信速度が早い4G通信です。
1日あたりの利用可能通信データ量は、200MBです。200MBを超えると通信速度が低速化します。
1日あたりの利用可能通信データ量が500MBになる大容量プランもあり、レンタル料金は1日あたり1,480円です。複数人で利用する場合は、大容量プランを割り勘にした方がお得です。
利用できる国と地域
- アイスランド(4G)
- アイルランド(4G)
- アルバニア
- イギリス(4G)
- イタリア(4G)
- エストニア(4G)
- オーストラリア(4G)
- オーストリア(4G)
- オランダ(4G)
- キプロス
- ギリシャ(4G)
- クロアチア(4G)
- サンマリノ(4G)
- スイス(4G)
- スウェーデン(4G)
- スペイン(4G)
- スペイン領 バレアレス諸島
- スペイン領 カナリア諸島
- スロバキア・スロベニア(4G)
- セルビア(4G)
- チェコ(4G)
- デンマーク(4G)
- ドイツ(4G)
- トルコニュージーランド(4G)
- ノルウェー(4G)
- バチカン市国(4G)
- ハンガリー(4G)
- フィンランド(4G)
- フランス(4G)
- ブルガリア
- ベラルーシ
- ベルギー(4G)
- ポーランド(4G)
- ポルトガル(4G)
- ポルトガル領アゾレス
- ポルトガル領マディラ諸島
- マケドニア
- マルタ
- モナコ(4G)
- ラトビア(4G)
- リトアニア(4G)
- リヒテンシュタイン(4G)
- ルーマニア(4G)
- ルクセンブルク(4G)
世界周遊Wi-Ho! Lite 3G
1日あたり1,380円で、世界およそ90カ国以上で3G通信を利用できるプランです。対象国なら、何カ国でも同じ料金です。
1日あたりの通信データ量は350MBです。350MBを超えると通信速度が低速化します。
利用できる国と地域
【アジア・太平洋】
・インド・インドネシア・韓国・カンボジア・シンガポール・スリランカ・タイ・タジキスタン・フィリピン・ベトナム・マカオ・マレーシア・ラオス・香港・台湾・中国
【アフリカ】
・エジプト・ガーナ・ケニア・モーリシャス・南アフリカ
【オセアニア】
・オーストラリア・クリスマス島・ニュージーランド・フィジー
【中東】
・イスラエル・カタール・トルコ
【中南米】
・アルゼンチン・アルバ・ウルグアイ・エルサルバドル・キュラソー島・グアテマラ・グアドループ・コスタリカ・コロンビア
・ジャマイカ・タークス・カイコス諸島・チリ・ニカラグア・バーミューダ諸島・パナマ・パラグアイ・プエルトリコ・ブラジル・ベネズエラ・ペルー・ボリビア・ホンジュラス・マルティニーク島・メキシコ
【北米・グアム・ハワイ】
・アメリカ・アラスカ・カナダ・グアム(米国領)・サイパン・ハワイ
【ヨーロッパ】
・アイスランド・アイルランド・アルバニア・イギリス・イタリア・ウクライナ・ウズベキスタン・エストニア・オーストリア・オランダ・カザフスタン・キプロス・ギリシャ・キルギス・クロアチア・サンマリノ ・スイス・スウェーデン・スペイン・スロバキア・スロベニア・チェコ・デンマーク・ドイツ・ノルウェー・バチカン・ハンガリー・フィンランド・フランス・ブルガリア・ベラルーシ・ベルギー・ポーランド・ポルトガル・マルタ・モナコ・ラトビア・リトアニア・リヒテンシュタイン・ルーマニア・ルクセンブルク・ロシア
世界周遊Wi-Ho! 4G
1日あたり1,980円で、世界130カ国以上で利用できるプランです。対象国では4G通信が可能です。1日あたりの通信データ量の上限はありません。
とはいえ、短期間で大量のデータ通信を行うと、電波の公平な利用に関する国際的な取り決め「フェア・ユーセージ・ポリシー」により、通信量の制限がかかる場合があります。
【4G】利用可能な国と地域
【アジア・パシフィック】
インドネシア・韓国・シンガポール・台湾・タジキスタン・中国・フィリピン・香港・マレーシア
【アフリカ】
サウジアラビア・南アフリカ
【オセアニア】
オーストラリア・ニュージーランド・フィジー
【中東】
アラブ首長国連邦
【中南米】
イギリス領ヴァージン諸島・キュラソー・ブラジル・フランス領ギアナ
【北米・グアム・ハワイ】
グアム
【ヨーロッパ】
イギリス・イタリア・オーストリア・オランダ・スイス・スペイン・スペイン領カナリア諸島・スペイン領バレアレス諸島・ドイツ・バチカン市国・フランス・ベルギー・リヒテンシュタイン・ルクセンブルク・ロシア【3G】利用可能な国と地域
【アジア・パシフィック】
インド・カンボジア・スリランカ・タイ・ネパール・パキスタン・バングラデシュ・東ティモール・ブルネイ・マカオ・ミャンマー・モンゴル・ヨルダン・ラオス
【アフリカ】
ウガンダ・エジプト・ガーナ・ケニア・コンゴ民主共和国・ザンジバル・タンザニア・ナイジェリア・マダガスカル・モザンビーク・ルワンダ
【オセアニア】
サモア・トンガ・ナウル・バヌアツ・パプアニューギニア
【中東】
アフガニスタン・イスラエル・カタール・クウェート・トルコ・バーレーン・パレスチナ
【中南米】
アメリカ領ヴァージン諸島・アルゼンチン・アルバ・アンギラ・アンティグア バーブーダ・ウルグアイ・エルサルバドル・ガイアナ・グアテマラ・グアドループ・グレナダ・ケイマン諸島・コスタリカ・コロンビア・ジャマイカ・セントクリストファー ネイビス・セントビンセント グレナディーン・セントルシア・タークス カイコス諸島・チリ・ドミニカ国・ニカラグア・ハイチ・パナマ・バミューダ諸島・パラグアイ・バルバドス・プエルトリコ・ベネズエラ・ペルー・ボネール島・ホンジュラス・マルティニーク・メキシコ・モントセラト
【北米・グアム・ハワイ】
アメリカ・アラスカ・カナダ・サイパン・テニアン島・バーミューダ島・ハワイロタ島
【ヨーロッパ】
アイスランド・アイルランド・アゼルバイジャン・アルバニア・アルメニア・ウクライナ・ウズベキスタン・エストニア・ガーンジー・カザフスタン・キプロス・ギリシャ・キルギス・クロアチア・コソボ・ジャージー・スウェーデン・スロバキア・スロベニア・チェコ・デンマーク・ノルウェー・ハンガリー・フィンランド・フェロー諸島・ブルガリア・ベラルーシ・ポーランド・ポルトガル・!ポルトガル領アゾレス・ポルトガル領マディラ諸島・マルタ・モルドバ・ラトビア・リトアニア・ルーマニア【2G】利用可能な国と地域
【ヨーロッパ】
サン バルテルミー島・フランス領サン マルタン・マリー ガラント島・ラ デジラード島・レ サント諸島
通信速度と通信速度の制限について
通信速度
通信速度はレンタルしたWi-Fiルーターおよびその国の通信環境によって異なります。通信速度など、国ごとのルーターのスペックについては、Wi-Ho!公式サイト「モバイルWiFiルーターの端末スペック 」にて確認できます。
通信速度の制限
各プランごとに設定されている1日あたりの通信データ量の上限を超えた場合、通信速度が制限され低速化することがあります。制限後の通信速度はプランによって若干異なりますが、いずれにしろフラストレーションを感じる速度になってしまうようです。
上記のような速度制限のほかに、「フェア・ユーセージ・ポリシー(Fair Usage Policy)」というものがあります。これは、限られた電波を公平に利用するための通信会社による、大量の通信に対する制限です。一部の人が大量にデータ通信を行うことを防止するために定められています。
具体的な数値は公表されていませんが、短期間に大量のデータ通信を行うと、通信速度が大幅に低速化、またはインターネット接続ができなくなるといった制限がかかることがあります。
制限がかかってもレンタル料金は発生するので、短期間に大量のデータ通信をするのは避けた方が良いでしょう。以下の表からわかるとおり、動画の視聴、ビデオ電話、オンラインゲームなどをしなければ心配ありません。
データ通信量の目安
250MB | |
---|---|
Web閲覧 | 約1,000ページ |
テキストメール送信 | 約5万通 |
LINE | 約5万回 |
LINE電話 | 約417分 |
地図アプリ閲覧 | 約250回 |
動画ストリーミング(HD画質) | 約5分 |
Skype(音声電話) | 約82分 |
Skype(ビデオ通話) | 約7分 |
レンタルの流れ
申し込み
Wi-Ho!(ワイホー)公式サイト から、必要事項を入力して申し込みます。
受け取り
Wi-Ho!のレンタルWiFiを受け取る方法は、二つあります。
宅配
出発日の前日に指定した場所で受け取る方法です。送料は無料です。送料540円というレンタルWiFiが多いので一見お得に思えますが、返送料が1,080円かかるので、結局は変わりません。
宅配で受け取った場合、空港で返却すれば返送料はかからないのでおすすめです。
空港カウンター
空港のカウンターでレンタルWiFiを受け取る方法です。
利用
滞在先で実際に利用します。接続などの設定は簡単ですが、わからない場合は24時間対応のサポートセンターに問い合わせることができます。
返却
宅配
帰国日の翌日までに発送します。申し込み時に宅配での返却を希望した場合は、発払い伝票が同梱されます。以下のように送料がかかるので、空港カウンターでの返却がおすすめです。
返送料
・着払いの場合 全国一律1,080円(税込)
・発払いの場合 お客様実費負担
空港カウンター
空港カウンターで手渡し、または返却ボックスに投函して返却します。レンタルWiFiを発送する手間と送料がかからないので、特に理由がない場合は空港での返却が良いでしょう。
Wi-Ho!(ワイホー)の評判・口コミ
India: 今回のインドは、Wi-Ho! のルーターを成田空港でレンタルしました。
ポイントにしていたのは、
①インド全域で利用出来る
②4G
です。
あんしん保証を付けて、10日間で、8,960円です。どこでも良く繋がります。満足してます。900円/日だし。無くさないように!— discover-asia (@phimeanakas) 2016年11月1日
いままで wi-ho ( @TelecomSquare )をよくつかってたけど、もう使わないな。フランス4Gが1日200MBで速度制限ってひどいわ。複数人じゃ使えない。受け取りとかにも不満あるし今回限りでさようなら。
— Bevelle (@Macalania) 2016年9月23日
今回使ってるWi-Ho!の台湾ルーター、ほぼほぼどこでも繋がるし下り10Mくらい安定して出てるから必要十分な感じ。 pic.twitter.com/yvQM84ZaJ4
— ラムネ (@ramune180) 2016年4月11日
wi-hoのポケットWi-Fiくそ遅くて使い物にならない。
無料300kのホテルWi-Fiの方が全然マシ。#グアム— ぐるじ (@nakaji777) 2015年11月18日
今回レンタルしたWi-Hoのモバイルルーター。ブダペストで使ってみた感じだと速くて快適です。 pic.twitter.com/r2a9mrw8FA
— Toshiki Nakano (@toshi78) 2015年10月9日
中国に来る前に調達したレンタル Wi-Fi(Wi-ho)のVPNで、Twitter、Google、Facebookともに問題なくつながりました
— Tomohiko Kezuka 毛塚智彦 (@tomohiko11) 2018年10月3日
wi-ho で借りたwifi (純粋にゲーム用ーーバリヤードとか掴みたい)繋がらなかったんだけど、メールしたらすぐメールきて治し方を教えてくれた。
— みほちゃん(理事じゃない♡) (@Mihoko_Nojiri) 2017年7月10日
日本から台湾行く時の通信手段は、WI-HO!のモバイルルーターをレンタルしてあと念のためTAIPEI-freeっていう公共無料無線LANサービスを日本から申し込んでいった。WI-HO!は郊外の猫空でも走行中の地下鉄内でも安定して使えて、使えない場所無かったので十分だった。
— 背中P (@senakaP) 2013年8月6日
てゆか、こんだけビュンビュン飛ばしてても乗車中、ほとんどインターネット途切れないって、Wi-Ho!すごいんじゃない?(Wi-Ho!は台北で借りてるWi-Fiモデム。1日500えん。)
— Midori Okamura (@Mint_Lee) 2013年5月25日
まとめ
海外用レンタルWi-FiサービスのWi-Ho!についてみてきました。海外でのインターネット通信は高額なため、レンタルWi-Fiを利用すると安くなります。また、複数人で利用すると一人あたりのレンタル料金を抑えることができ、おすすめです。

コメント