Smafi WiMAXは、シンプルでわかりやすい料金プランが特長のプロバイダです。月額料金も割安で、「キャッシュバックの手続きが面倒くさい」「2年目や3年目などで変動する料金プランが煩わしい」といった方におすすめです。
Smafi WiMAXの特徴
Smafi WiMAXは、インターネット大手のGMOインターネットが提供するサービスです。申し込み後のサポートや端末の発送などは、同じGMOインターネットが運営するGMOとくとくBBが行います。
Smafi WiMAXのおすすめポイント
3年間格安定額料金
Smafi WiMAXは、月額料金が定額です。「1年間割引」「3年目から値上がり」といった月額料金の変動がないので、シンプルでわかりやすいです。
また、利用料金自体も比較的格安で、月額3,590円です。例えば、WiMAXの本家であるUQ WiMAXの場合、月額料金は4,380円です。
実際、細かくてわかりにくい料金プランのプロバイダ(通信事業者)も少なくないので、わかりやすい料金プランは好印象です。
オプション不要
Smafi WiMAXでは、よくある申し込み時のオプション加入義務がありません。オプション加入者だけ割引ということはなく、誰でも定額料金です。
端末0円
Smafi WiMAXで選べるルーター端末は、どれでも0円です。金額が同じなので、自分が本当に欲しい機種を選ぶことができます。
Smafi WiMAXの料金プラン
ギガ放題プラン
ギガ放題プランは、月間通信データ量の上限なしで利用できるプランです。3日間の通信データ量の合計が10GBを超えると、通信速度が約1Mbps(YouTubeを標準画質で視聴可能な程度の速度)に低速化します。
低速化するのは、3日間で10GBを超えた翌日18時頃〜翌2時頃までのネットワーク混雑時間帯のみです。それ以外の時間帯は普通に使えます。
月額料金 | |
---|---|
利用開始月 | 0円 |
1〜3年目 | 3,590円 |
4年目〜 | 4,263円 |
月間7GBプラン
月間通信データ量の上限が7GBのプランです。ライトな利用に適したプランですが、ギガ放題と利用料金が大して変わらないので、たくさん使えるギガ放題の方がおすすめです。
月額料金 | |
---|---|
利用開始月 | 0円 |
1〜3年目 | 3,017円 |
4年目〜 | 3,609円 |
契約期間と解約料
Smafi WiMAXの契約期間は36ヶ月間で、解約申し込みをしない場合はさらに3年契約として自動更新されます。
契約更新月に解約すれば、解約料はかかりません。
契約解除料(解約料)は、解約する期間によって異なります。なお、Smafi WiMAXでは端末発送月とその翌月を1ヶ月目としています。
契約解除料 | |
1〜12ヶ月目 | 1万9,000円 |
13〜24ヶ月目 | 1万4,000円 |
25ヶ月目〜 | 9,500円 |
端末
Smafi WiMAXで取り扱っている端末(ルーター)は4機種です。どの端末も0円です。
モバイルルーター
Smafi WiMAXが取り扱っているモバイルルーターは、「W06」と「WX05」です。
モバイルルーターは、家でも外でも使える持ち運びやすいルーターです。小型で軽量である一方、バッテリー切れになると使えないというデメリットがあります。また、ホームルーターに比べると、電波を家の隅々まで飛ばす能力は劣ります。
ホームルーター
ホームルーターは「L02」と「WiMAX HOME 01」です。
ホームルーターは家での利用に特化したルーターです。アンテナ感度が高く、家の隅々まで電波を届ける性能が高いです。また、コンセントにつないで使うため、バッテリー切れはありません。反面、サイズが大きいので持ち運びには不向きで、電源がないところでは使えません。
au・UQモバイルユーザーはさらに割引
auのスマートフォンを利用している方は、「auスマートバリューmine」による最大1,000円の割引が受けられます。
UQモバイルユーザーは、「ギガMAX月割」による最大300円の割引が受けられます。
もちろん、au・UQモバイルユーザー以外の方もSmafi WiMAXは申し込み可能です。
Smafi WiMAXの口コミ・評判
2019/07/12 15:50 のスピード⏳
上りは相変わらずだけど、下りはマアマアかな?#GMO#Smafi_WiMAX#GMOとくとくBB#WiMAX2+#WiMAX_HOME_01 pic.twitter.com/yYqW5gHFex
— (@O_Humpty_Dumpty) July 12, 2019
まとめ
Smafi WiMAX | |
---|---|
月額料金(ギガ放題) | 利用開始月:0円
1〜3年目:3,590円 4年目〜:4,263円 |
月額料金(月間7GB) | 利用開始月:0円
1〜3年目:3,017円 4年目〜:3,609円 |
契約期間 | 3年 |
契約解除料 | 1〜12ヶ月目:1万9,000円
13〜24ヶ月目:1万4,000円 25ヶ月目〜:9,500円 |
端末 | W06/WX05/L02/01 |
Smafi WiMAXのメリット
高速通信をたくさん使えるといったWiMAXに共通するメリットではなく、Smafi WiMAXならではのメリットを挙げてみました。
料金プランがシンプルでわかりやすい
Smafi WiMAXの最大のメリットは、料金プランがシンプルでわかりやすいことです。手続き不要・月額料金の変動なし・オプション加入不要なので、ユーザーにとっては利用しやすい料金プランです。
月額料金が割安
さらに、月額料金も他社と比較して割安です。一見割安でも、2年目・3年目に値上がりするプランも少なくないので、割安料金がずっと定額というSmafi WiMAXは良心的といえます。
端末0円
端末が0円なので、金額で悩むことなく好きなルーターを選択できます。
最短即日発送・送料無料
Smafi WiMAXでは、「通常4営業日以内に順次発送」となります。しかし、「機種によっては、平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み完了で「即日発送」も可能」です。
通常発送・即日発送ともに送料無料です。
Smafi WiMAXのデメリット
最安ではない
Smafi WiMAXはWiMAXのプロバイダの中で最安というわけではありません。
実質料金が最安なのはGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン、実際に支払う料金が最安なのはGMOとくとくBBの月額割引キャンペーンです。
実質料金とは、実際に支払う料金からキャッシュバック金額を引いた合計料金のことです。
ただし、Smafi WiMAXもかなり安いプロバイダなので、GMOとくとくBB(月額割引キャンペーン)との月額料金の差は110円です。
料金プランのわかりやすさでは、Smafi WiMAXに軍配が上がります。

Smafi WiMAXはシンプルでわかりやすい料金プランのWiMAXが欲しかった方におすすめ
Smafi WiMAXは、月額料金が割安なだけでなく、定額なのでわかりやすいことが特長です。オプション加入義務などもないため、シンプルな料金プランとなっています。
コメント