プレミアモバイルはソフトバンク・ドコモ・auなどの回線を用いた、モバイルWi-Fiサービスです。つながりやすいLTE通信を月間通信制限なしで利用できます。
現在、プレミアモバイル公式サイトは接続できなくなっています。
つながりやすいLTE通信のモバイルWi-Fiを探している方は、ネクストモバイルを検討してみてください。

プレミアモバイルに行政指導
プレミアモバイルは、2017年に総務省より行政指導を受けました。
- 通信料金、通信品質等に関する誤った説明が行われた事案
- 利用者からの問合せに対する処理が適切かつ迅速に行われなかった事案
- 利用者が解約を求めたものの解約処理が適切に行われなかった事案
総務省及び全国の消費生活センターに苦情相談が寄せられ、調査したところ以上の事案等が認められたそうです。
この行政指導の影響なのかはわかりませんが、プレミアモバイル公式サイトは現在接続できません。したがって、新規申し込みもできなくなっています。
プレミアモバイルの特徴
高速通信
プレミアモバイルのモバイルWi-Fiは、下り最大300Mbpsという高速通信に対応しています。この通信速度はWiMAXやポケットWiFiと比べても見劣りしません。
下り最大300Mbpsあれば、快適にインターネットを利用できます。もちろん、あくまで理論値なので、この速度で通信できることはまずありません。ですが、下り最大の速度が高ければ高いほど、実際の使用においても高速での通信が期待できます。
つながりやすいLTE回線
プレミアモバイルはLTE回線なので、広いエリアに対応しており、室内でもつながりやすいです。LTEはスマートフォンと同じ高速通信規格です。
携帯電話にも利用されていることからわかる通り、山間部など広いエリアで通信可能です。モバイルWi-Fiの代表的存在であるWiMAXは、都市部には強いものの山間部などはつながりにくい傾向があります。その点、LTE通信のプレミアモバイルは安心です。
月間通信制限なし
プレミアモバイルのメガ放題プランでは、月間通信データ量の上限なしで利用できます。LTE回線を利用するスマートフォンやモバイルWi-Fiは、月間7GBの上限がある場合が一般的です。そして、上限である7GBを超えると通信速度が大幅に低速化される「速度制限」をかけられてしまいます。
プレミアモバイルではそういった上限がないので、余裕を持ってインターネットを利用できます。ネットを使いたいのに7GBを超えちゃったからつながらない…ということはありません。
LTE回線を月間通信データ量の上限なしで利用できるモバイルWi-Fiは多くはないので、プレミアモバイルのメリットといえます。WiMAXやワイモバイルのポケットWiFiなどにも、月間通信制限なしのプランがありますが、LTE回線ではありません。
なお、月間トータルでの通信データ量の上限はありませんが、直近3日間の通信データ量の上限は3GBとなっているので、注意が必要です。
WiMAXやポケットWi-Fiは、3日間で10GBの上限です。3GBはかなり少ないのでおすすめできません。

LTE通信をたくさん使えるのは、ネクストモバイルです。
プレミアモバイルの特徴
月額利用料
プレミアモバイルには、以下の3つのプランがあります。どのプランでも、直近3日間の通信データ量が3GBを超えた場合、翌日am0:00~翌am0:00まで通信速度が低速化します。
また、通信データ量の追加販売は行っていません。
プラン | 月額利用料 | 月間通信データ量 |
---|---|---|
メガ放題プラン | 4,380円 | 上限なし |
プラン1ライト | 4,380円 | 7GB |
プラン2ライト | 4,880円(1~6ヶ月)
月額5,380円(7ヶ月目以降) |
10GB |
メガ放題プラン
メガ放題プランは、月額4,380円です。月間通信データ量の上限なしで利用できるので、たくさんインターネットを利用したい方におすすめです。
プラン1ライト
プラン1ライトは、月額4,380円です。月間通信データ量7GBのプランです。7GBを超えた場合、月末まで通信速度が低速化します。
月間7GBしか使えないのにメガ放題プランと同じ料金設定というプランです。
プラン2ライト
プラン2ライトは、月額4,880円(1~6ヶ月)・月額5,380円(7ヶ月目以降)です。月間通信データ量10GBのプランです。10GBを超えた場合、月末まで通信速度が低速化します。
このプランにいたっては、月間10GBの上限があるのに月間通信データ量の上限なしのメガ放題プランよりも割高です。
契約期間と解約料
プラン | 契約期間 | 解約料 |
---|---|---|
メガ放題プラン | 36ヶ月 | 9,500円 |
プラン1ライト | 36ヶ月 | 9,500円 |
プラン2ライト | 24ヶ月 | 9,500円 |
メガ放題プランとプラン1ライトの契約期間は、利用開始月を1ヶ月目として36ヶ月間です。プラン2ライトの契約期間は24ヶ月間です。
契約期間内に解約する場合、解約料として9,500円が必要になります。契約満了月の翌月と翌々月が契約更新月となり、契約解除料(解約料)がかかりません。また、契約更新月に解約しなかった場合は契約は自動更新となります。
加えて、解約時に端末の月賦支払いが残っている場合はその支払いも必要です。
通信制限
通信制限はプランごとに異なります。月間通信データ量の上限はそれぞれ、メガ放題プランは上限なし、プラン1ライトは7GB、プラン2ライトは10GBです。月間通信データ量の上限を超えると、月末まで通信速度が低速化します。
また、全プラン共通で直近3日間の通信データ量の上限が3GBとなっています。直近3日間で3GBを超えると、翌日am0:00~翌am0:00まで通信速度が低速化します。
端末
プレミアモバイルで契約できる端末は、ファーウェイ(HUAWEI)のE5383です。ファーウェイは近年モバイル機器のシェアを急速に拡大している中国のメーカーです。日本では格安スマホがヒットしているほか、WiMAXやポケットWiFiの端末もほとんどがファーウェイ製です。
E5383の特徴
- 下り最大300Mbpsの高速通信
- タッチスクリーン
- 大容量バッテリー
- 専用アプリ
LTE Cat6に対応しており、下り最大300Mbpsという高速通信が可能です。また、LTEなので山間部などでもつながる幅広いエリアで利用できます。
3000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、連続通信時間約13時間・連続待受時間約1200時間という長時間の利用が可能です。外出先での利用が多い方も安心して利用できます。
専用アプリをスマートフォンにダウンロードすることで、バッテリー残量や通信データ量を確認できます。
機種名 | E5383 |
---|---|
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 58/95/16.4(mm) |
重量 | 約120g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
連続待受時間 | 約1200時間 |
連続通信時間 | 約13時間 |
ディスプレイ | 2.4インチ/タッチスクリーン |
同時接続台数 | WiFi接続10台/USB接続1台 |
SIMカード | Micro SIM |
通信ネットワーク | LTE:1/3/19/21
3G:1/6/19 |
無線LAN | IEEE802.11 a/b/g/n/ac(2.4/5GHz) |
端末代金
プレミアモバイルでの端末代金の支払いは、月賦で1,875円です。支払い期間は2年間なので、1,875円×24ヶ月=4万5,000円ということになります。しかし、月々割(-1,875円/月)により、2年間利用すれば端末代金は実質0円です。
端末代金は2年間の月賦になるので、途中で解約した場合は残債の支払いが必要です。残債は1,875円×残りの月数となります。2年間プレミアモバイルを利用した場合は、月々割により端末代金は0円です。
利用までの流れ
申し込み
プレミアモバイル公式サイトの申し込みフォームから、必要事項を記入して申し込みます。
確認
申し込み内容をプレミアモバイルが確認します。確認後プレミアモバイルから連絡があるので、支払い方法を登録します。無事に申し込みが完了すると、端末が発送されます。
利用開始
届いた端末を受け取り、接続設定をすればすぐに利用開始です。
プレミアモバイルの評判・口コミ
ネット上の評判を調べたところ、プレミアモバイルの評判は芳しくありませんでした。特に、引っ越ししたときに勧誘されたという人の評判が悪かったです。騙されたと主張する人もいるので、強引な勧誘業者がいるのかもしれません。
契約する前に条件をよく確認することが大切です。当サイトでもできるだけ情報をまとめましたが、必ず公式サイトでも確認してください。
プレミアモバイル勧誘されたけど評判悪いな〜、WiMAXでええか
— 陰嚢湿疹 (@p06N) 2016年11月20日
インターネットのプレミアモバイル解約すんのに4万かかるってマジ詐欺だわー(><)
知識ないくせいよさげなとこと契約するもんじゃないね(^_^;)— なかむー (@taichi_0020) 2016年12月22日
プレミアモバイルを契約期間中に解約する場合、解約料のほかに端末の残債の支払いも必要になります。短期間で解約すると、残りの端末代金がかなり高額…ということになってしまいます。
もし、このことを事前に説明していなかったのであれば、詐欺と言われても仕方ないかもしれません。公式サイトには、契約期間と解約料、端末代金について記載があるので、よく確認してから申し込むことをおすすめします。
引っ越し先のネット回線でプレミアモバイルの紹介されてよくわかんないまま契約しちゃったけど、めちゃくちゃ評判悪い・・・
ネトゲ満足にできなさそうだし届いたら適当に理由付けて即解約しちゃお。
光回線引こうかせやね— チャモリ (@tyamorin) 2016年12月20日
莫大な通信データ量が必要なインターネットゲーム(ネトゲ)をプレイするのであれば、固定回線(光回線)の契約は必須です。固定回線は文字通り無制限にインターネット通信が可能です。
プレミアモバイルってのを会社で取り扱ってるんだけどぶっちゃけかなり欲しい
— 梢 (@sho_vivi) 2016年10月15日
まとめ
メガ放題 | プラン1ライト | プラン2ライト | |
---|---|---|---|
月額利用料 | 4,380円 | 4,380円 | 4,880円(1~6ヶ月)
5,380円(7ヶ月目以降) |
月間通信データ量 | 上限なし | 7GB | 10GB |
3日間通信データ量 | 3GB | 3GB | 3GB |
契約期間 | 36ヶ月 | 36ヶ月 | 24ヶ月 |
契約解除料 | 9,500円 | 9,500円 | 9,500円 |
プレミアモバイルのメリット
- LTE回線
- 月間通信データ量の上限なし
- 下り最大300Mbpsの高速通信
プレミアモバイルのメリットはなんといっても、エリアが広くつながりやすい高速通信のLTE回線を月間通信データ量の上限なしで利用できることです(3日間3GBの上限あり)。
WiMAXやポケットWiFiの上限なしプランが使いたくても圏外では利用できません。山間部でもつながりやすいLTEが上限なしで利用できるので、WiMAXなどを諦めていた方におすすめです。
デメリット
- 安いわけではない
- メガ放題以外のプランはイマイチ
- 3日間3GBの通信制限
デメリットとして、月額利用料が特別安いわけではない点があげられます。月額4,380円はモバイルWiFiのスタンダードですが、WiMAXなどではキャッシュバックや割引などの特典があるので、月額利用料が安くなります。プレミアモバイルのモバイルWiFiにはそういったキャンペーンがないので、標準的な価格のままです。
また、メガ放題以外のプランはメリットが全く見当たらないです。月間7GBのプラン1ライトが上限なしのメガ放題と同じ月額4,380円で、月間10GBのプラン2ライトはさらに高額という謎の価格設定です。
3日間3GBの通信制限はどのモバイルWiFiにも共通するものでした。しかし、WiMAXが2017年2月から3日間10GBに増量し、その後すぐにポケットWiFiも追随したので、デメリットとなりました。とはいえ、WiMAXはLTE回線ではないということもあります。
プレミアモバイルの申し込み
プレミアモバイルは、4G LTEをたくさん使えるモバイルWiFiです。
当サイトのおすすめはWiMAXです。しかし、月間制限なしで使えるWiMAXのハイスピードモードやポケットWiFiのアドバンスモードが使えない地域では、4G LTEだけが選択肢となります。
4G LTEが使えるプランは、ほとんどの場合月間7GBまでの制限があります。また、現時点では4G LTEを制限なしで使えるモバイルWi-Fiはありません。
できるだけ多く4G LTEを使いたい場合は、このページで紹介したプレミアモバイルは一つの選択肢となります。ほかに4G LTEを7GBよりも多く使えるのは、スマモバとNEXT mobileです。
月間通信データ量 | 3日間の通信データ量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
プレミアモバイル | 上限なし/7GB/10GB | 3GB | 4,380円~ |
スマモバ | 上限なし | 1日あたり3GB | 3,980円 |
NEXT mobile | 20GB/30GB/50GB | なし | 2,760円 |
コメント
プレミアムモバイルでは動画見れなくなるし、いいところないですよ
使い物になりません
プレミアムモバイルは動画見れなくなるし、最悪です
詐欺みたいな感じです
3日間で3G制限ははっきりとわかりやすい説明が無く
無制限ということで加入しました、就活でネットを沢山使ったらいきなり制限がはいりコールセンターで確認して制限あることがわかりました。
コールセンターでは、は?知らないんですか?と言わんばかりの態度、本音を言えば解約したいですがかなりの金額なので我慢しています最悪です。
コメントありがとうございます。
就活中に、不運でしたね。
プレミアモバイルは無制限とはいっても、3日間3GBの上限があります。
3GBを超えた場合、超えた日の翌日0時から翌0時まで(丸一日)通信速度が低速化します。
WiMAXやポケットWiFiにも同様の上限がありましたが、現在は10GBに緩和されています。
プレミアモバイルも緩和して欲しいところです。
プレミアモバイルを契約するときに、3日間3GBの上限があることを説明してもらえなかったということでしょうか?
公式サイトには記載されてはいますが、対面販売では営業担当次第です…。
WiMAXがかつて3日間の上限について説明不足だということで炎上し、現在では公式サイトの目立つ場所に3日間の上限について表記されるようになったという事例もあります。
通信会社や営業担当者には、ユーザーを契約させて終わりではなく、リピーターや長期ユーザーになってもらうという視点でやってほしいです。
騙されたと感じたユーザーは二度と戻ってこないですし、周囲の方に(ネットも含めて)も悪評は伝わりますからね。
反対に、いい思いをすればユーザーは周囲にその商品を勧めてくれるかもしれません。
また、プレミアモバイルを契約期間の途中で解約する場合、解約料は9,500円ですが、端末代金の残債があると高額になってしまうケースがあります。
24ヶ月利用すれば毎月の割引で端末は実質0円ですが、24ヶ月未満だと残りの代金を支払わなくてはなりません。
ちなみに、契約はインターネット経由以外だったのでしょうか?
対面販売の場合、店舗や営業担当者によってはデメリットに言及することを避けたりすることがあります。
注意事項などの書類にじっくり目を通すことも難しい場合もあるので、ネット申し込みがおすすめです。
営業担当者に急かされることなく、自分のペースで熟読できて、必要ならさらに調べることもできます。
プレミアムモバイルは最悪ですよ。物凄く後悔してます。
ドコモのLTE回線というから契約したけど、とんでもない!
数十MB程度のアプリのアップデートすら、満足に出来ないんですよ。信じられますか?
サポート窓口に問い合せてみると、「回線増強中です」と言うので半年程度様子見たけど一向に改善しないので、中途解約を申し出ると、「違約金とwi-fiルーター端末代(総額4万円弱)が掛かります」との事。
詐欺同然です。
皆さんは、こんなインチキ会社に騙されない様にして下さい。