NEXT mobile(ネクストモバイル)とは、つながりやすい4G LTE通信を大容量プランで利用できるうえ、利用料金が安いのが特長のポケットWiFiです。
ソフトバンクの4G回線を利用しているため、WiMAXなどがつながりにくい場所でも利用できます。
ネクストモバイルは株式会社グッド・ラックが運営している、ソフトバンクのインフラを利用したMVNO(格安モバイルWi-Fi)です。
ネクストモバイルのおすすめポイント
NEXT mobile(ネクストモバイル)はソフトバンク回線を利用したポケットWiFiでありながら、ソフトバンクで契約したポケットWiFiにはないメリットがあります。
ソフトバンクのポケットWiFiを契約するよりも、ネクストモバイルの方が利用料金・通信データ量・機種代金などあらゆる面で断然お得です。

大容量のつながりやすい4G通信
ネクストモバイルはソフトバンクの4G回線(4G/4G LTE)を利用しているため、安定した高速通信(下り最大150Mbps)でインターネットを快適に楽しむことができます。
4G通信は、スマートフォンでおなじみの通信で、幅広いエリアに対応していることが特長です。また、地下や建物などの障害物が周囲にある場所でもつながりやすいことで知られています。
ネクストモバイルでは、月間20GB〜上限なしまでの3つの大容量プランを選択できます。
WiMAXやポケットWiFiにも、月間通信データ量の上限なしで利用できるプランがあります。しかし、このプランで利用する回線は4G通信よりも高速な反面、4Gと比べてエリアが狭い(都市部が中心)・地下などでつながりにくいという弱点があります。
WiMAXやポケットWi-Fiでも4G通信は使えますが、月間7GBまでという上限があり、超えてしまうと速度制限がかかります。4G通信を大量につかえることは、ネクストモバイルの強みです。
したがって、ネクストモバイルは、「WiMAXやポケットWiFiの月間通信データ量の上限なしのプランを使いたいけど、利用したい場所が圏外なので諦めていた」という方にピッタリです。大容量通信をつながりやすい4G通信で利用できる、それがネクストモバイルです。
月額料金が安い
ネクストモバイルは、月額料金が格安なことで知られています。
ネクストモバイルには、ひと月あたりに利用できる通信データ量ごとに3つのプランがあります。
インターネットをたくさん使いたい場合は、大容量のプランがおすすめです。大容量になるごとに、データ容量あたりの料金は割安になっていきます。
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
20GB | 2,400円 |
30GB | 2,700円 |
上限なし | 3,100円 |
ネクストモバイルの月額料金は、他のモバイルWi-Fiと比較すると驚異的な安さです。
例えば、ネクストモバイルと同じ回線を利用するソフトバンクの場合、月間50GBのプラン(データプラン50GB+)の利用料金は月額6,500円です。
WiMAX・ポケットWi-Fiと比較
モバイルWi-Fiの2強であるWiMAXとポケットWiFi(ワイモバイル)と比較してみても、ネクストモバイルの安さが際立ちます。
WiMAX | ポケットWi-Fi | |
---|---|---|
月間7GB | 2,690円 | 3,696円 |
月間上限なし | 3,480円 | 4,380円 |
WiMAXは、WiMAX取り扱い業者(プロバイダー)最安クラスのGMOとくとくBBの利用料金です。
WiMAXとポケットWi-Fiの月間上限なしプランには、3日間10GBの上限があります。ネクストモバイルには3日間の制限もありません。
また、通信データ量を追加購入することを考えると、ネクストモバイルは非常にお得といえます。ソフトバンクの場合、データの追加購入は1GBあたり1,000円です。スマホが通信量オーバーで速度制限かかった際、データ容量を追加購入するよりもかなり割安といえます。
3日間の通信データ量の上限がない
WiMAXやポケットWiFiには3日間で10GBの上限があり、10GBを超えると通信速度が低速化します。
一方、ネクストモバイルには直近3日間の通信データ量の上限がありません。契約プランの月間通信データ量を超えない限り、速度制限はかかりません。
例えば、月間30GBのプランの場合は1日で20GB使っても、月間の合計で30GBを超えなければ通信速度が低速化することはありません。
公式サイトでもこの点は明記されています。
ネットワーク混雑時の通信制限等は現状ございませんが、今後制限をかけさせていただく可能性もございます。予めご了承ください。
当初、当サイトでは、公式サイトの「重要説明事項」というページに以下のような記述があったため、3日間の通信データ量の上限があると考えていました。
直近3日間(当日は含まない)のデータ通信量が839万パケット(約3GBバイト)以上の場合、当日6時から翌6時までの間に通信速度制御を行う場合があります。
しかし、ネクストモバイルユーザーの方にコメントで以下のような指摘をいただきました。
ネクストモバイルを2016年11月より使用しておりますが、3日の通信制限はないですよ〜
情報提供ありがとうございました。
そこで、ネクストモバイルのサポートに問い合わせたところ、以下のような内容の回答をいただきました。
現時点では3日間の通信制限はありませんが、将来的に発生するおそれがあるため、重要説明事項に記載しています。
したがって、ネクストモバイルには現時点では3日間の通信制限はありません。
お忙しい中回答してくださったネクストモバイルサポートの方にお礼申し上げます。ありがとうございました。
また、記載していた情報が正確性を欠いていたことをお詫び申し上げます。
端末代金が無料
現在、キャンペーン中のため、端末代金は無料になります。キャンペーンの終了時期は未定となっています。
以前の端末はレンタルだったので解約時に返却する必要がありましたが、新しい端末「FS030W」および「HT100LN」は返却する必要はありません。
NEXT mobileの特徴
それでは、ネクストモバイルの詳細をみていきたいと思います。
月額利用料
月額利用料金は、利用開始月は日割りとなります。
当サイトとしては、使いたいデータ容量がはっきりしている場合以外は上限のない使い放題プランをおすすめします。
プラン | 月間通信データ量 | 月額利用料 |
---|---|---|
フラット20GBプラン | 20GB | 2,400円 |
フラット30GBプラン | 30GB | 2,700円 |
使い放題プラン | 上限なし | 3,100円 |
フラット20GBプラン
フラット20GBプランは、月間20GBを月額2,400円で利用できるプランです。
他社の月間7GBプラン並みの利用料金で月間20GBも利用できるので、安くてもしっかり使えるポケットWiFiを探している方におすすめです。1日あたり80円という激安料金です。
このプランの支払い方法はクレジットカードまたは口座振替です。口座振替には、手数料として200円/月がかかります。
フラット30GBプラン
フラット30GBプランは、月間30GBを月額2,700円で利用できるプランです。このプランは以前は月額3,490円だったので、大幅な値引きとなりました。
月間30GBも使えて、1日あたり90円というコストパフォーマンスの良さが魅力です。
このプランの支払い方法はクレジットカードまたは口座振替です。口座振替には、手数料として200円/月がかかります。
使い放題プラン
使い放題プランは、月額3,100円で月間通信データ量の上限なしのプランです。
3日間の上限もありませんが、異常な大容量通信を行った場合などは通信を停止されるばあいがあります。
著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信、違法性があると判断した場合のみ速度制限、ご利用の停止を行う場合がございます。
1日あたり約103円でデータ容量の上限なくインターネットを利用できます。スマホでデータ容量を追加購入する場合、1GBあたり1,000円が相場であることを考えると驚異的な安さです。
たくさんインターネットを利用したい方にピッタリのプランです。
このプランの支払い方法はクレジットカードのみです。
ネクストモバイルの安さの理由
なぜ、ネクストモバイルはソフトバンクと比較してかなり割安なのでしょうか。
その理由は、ネクストモバイルはソフトバンクの回線を利用してサービスを提供するMVNO事業者だからです。
MVNO事業者は、電波塔などの通信網や通信技術に投資しなくてよい、全国に販売店があるわけではないので人件費がかからない、などの理由でキャリア(大手通信会社)よりも安い料金で提供できるといわれています。大手携帯電話会社と格安スマホ会社と同じ関係です。
支払い方法
ネクストモバイルの支払い方法には、クレジットカードと口座振替があります。使い放題プランのみ口座振替での支払いができません。口座振替の場合、手数料として月々200円(税抜)がかかります。
クレジットカードで支払うと手数料もなく、証明書(免許証、保険証など)を提出する必要もないのでおすすめです。
クレジットカードで支払うとポイントも貯まっておトクなので、クレジットカードを持っていない方はこれを機に作成することをおすすめします。
参考:高還元のクレジットカード
契約期間と解約
ネクストモバイルの契約期間は、利用開始月の翌月を1ヶ月目として、24ヶ月間です。契約更新月は利用開始月の翌月から25ヶ月目になります。
契約更新月以外の解約には、契約解除料(違約金)が必要になります。
解約料は0~12ヶ月以内は1万9,000円(税抜)、12~24ヶ月以内は1万4,000円(税抜)がかかります。契約更新月の翌月(26ヶ月目)以降の解約には、9500円(税抜)がかかります。
契約解除料(税抜) | |
---|---|
0~12ヶ月以内 | 1万9,000円 |
13~24ヶ月以内 | 1万4,000円 |
25ヶ月目 | 0円 |
26ヶ月目以降(更新月除く) | 9,500円 |
初期契約解除制度
ネクストモバイルから端末を受け取ったものの何らかの理由で解約したい場合、受け取りから8日以内であれば契約解除料などの違約金なしで解約することができます。
この制度に基づいて解約する場合、端末を返却する必要があります。端末を返却しなかった場合や欠品や破損・故障がある場合、返却期日を過ぎた場合は機器損害金として4万円が請求されてしまうので注意しましょう。
この契約解除の申請は、電話もしくは書面のみで受け付けています。
月間通信データ量と速度制限
月間通信データ量の上限は、フラット30GBプランの場合30GB、フラット20GBプランの場合20GBとなっています。これ以外に制限はなく、わかりやすいプラン設計です。
使い放題プランには、もちろん月間通信データ量の上限はありません。
通信制限
月間通信データ量の上限である20GB、30GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信最大128Kbpsに制限されます。
月間通信データ量の上限を超えた場合の速度制限は、ソフトバンクをはじめとする通信会社が各社実施しており、128Kbpsという速度は業界標準です。この速度ではインターネットの利用は困難なので、上限を超えないように注意した方が良いでしょう。
月間容量を超えた場合、月末まで通信速度が128kbpsとなります。
通信制限中であってもSNSやメールなど比較的通信量が少ないサービスはスムーズにご利用いただくことが可能でございます。
なお、ネクストモバイルでは追加料金を支払って制限を解除することはできないようです。
制限解除は出来かねます。ご了承ください。
速度制御
現時点では、3日間の通信データ量による通信速度の制御・制限はありません。
ユーザーが増えて回線が混雑した場合など、将来的には3日間の通信データ量の上限が設けられる可能性はないとはいえません。
ネットワーク混雑時の通信制限等は現状ございませんが、今後制限をかけさせていただく可能性もございます。予めご了承ください。
端末
ネクストモバイルで選べる端末は、以下の2つです。どのプランでも2つの端末から自由に選べます。
FS030W
FS030Wは、下り最大150Mbpsの高速通信と長時間もつバッテリーが特長のWi-Fiルーターです。
サイズ(mm) | 74/74/17.3(幅/高さ/厚さ) |
重さ | 約128g |
通信規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
インターフェイス | USB2.0 |
同時接続台数 | 最大15台 |
連続待受時間 | 約600時間 |
連続通信時間 | 約20時間 |
通信方式 | SoftBank 4G LTE
・下り最大150Mbps ・上り最大50Mbps SoftBank 3G ・下り最大42Mbps ・上り最大5.76Mbps |
メーカーサイト | 富士ソフト:FS030W |

Aterm HT100LN
Aterm HT100LNは、NEC製のホームルーターです。ホームルーターは、家庭用の据え置き型のルーターのことです。
光回線と違って開通工事の必要がなくコンセントに挿すだけですぐに使える一方、モバイルルーターではないので外出先などに持ち運んで利用することはできません。
「自宅でインターネットを利用したいけれど、工事はちょっと…」という方におすすめです。外出先でも利用したいなら、FS030Wがおすすめです。
サイズ(mm) | 約130/130/37(幅/奥行き/厚さ) |
重さ | 約0.2kg |
通信規格(Wi-Fi) | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
通信規格(FD-LTE) | バンド1/19/26 |
同時接続台数 | 最大10台 |
SIMカードスロット | nanoSIM×1 |
消費電力 | 約6W |
メーカーサイト | NEC:Aterm HT100LN |

端末代金
ネクストモバイルでは、現在キャンペーン中のため端末代金は無料です。
オプションサービス
オプションサービスは、欲しい方が別料金で受けられるサービスです。いらない場合は申し込む必要はありません。
安心サポート
月額300円で、自然故障(故意・水ぬれは対象外)の修理が無料になるサービスです。
ほかに、6ヶ月以上同じ機種を利用して紛失した場合や、12ヶ月以上同じ機種を利用して電池パックを交換したい場合などに保証が適用されます。
My NEXTサポートと同時に申し込むことが条件です。
My NEXTサポート
月額907円で設定サポートやメール、セキュリティーソフトを利用できるサービスです。
パソコンやWi-Fiの設定が不安な方は、電話や遠隔操作でサポートしてもらえます。また、ネクストモバイル独自のメールアカウントを設定でき、セキュリティーソフトも利用できます。
最大2ヶ月無料です。
実施中のキャンペーン
端末代金無料キャンペーン
現在ネクストモバイルで実施中のキャンペーンは、端末代無料キャンペーンです。
新規申し込みの方が対象で、終了時期は未定となっています。
ネクストモバイルの評判・口コミ
エリアと速度の両方を考えるならNEXTmobile、エリアとコストを重視するなら格安SIM運用、都内での速度を重視しするならWiMAX2+って感じ。
— 半人前 (@lethargyproject) 2016年8月25日
Wi-Fiルーター持つならWiMAX2+よりもNEXTmobileの方がありな気がする。
解約時に端末返却するひつようあるけど。— 半人前 (@lethargyproject) 2016年8月25日
端末が新しくなり、返却の必要がなくなりました。
NEXTmobile から連絡が来て、月間通信料の制限が、クレジット払いの場合12GB⇒17GBになったらしい。 ご登録のお支払い方法により、下記のようになります。
[口座振替の場合] 月間通信量の上限:12GB
[クレジットカードの場合] 月間通信量の上限:17GB
— クボちゃん (@mi_na_ee) 2017年4月12日
長年の懸案事項だったモバイルWi-Fi問題だが、SoftBankWi-Fiが使えることと、4月から使用可能データ量が17GBにあがったことでネクストモバイルに決めてしまった。
— aaa1218 (@kinggidora333) 2017年4月7日
現在ではさらに増量し、同じ値段で月間20GBまで使えるようになりました。最大では月間50GBまで使えます。
wimaxが電波入らなかったので解約して、ネクストモバイルを契約。快適。が、充電器を買い間違えるミス。さらにPCを忘れる大ミス。#WiFi pic.twitter.com/WYEY7VmPah
— jikuasi@読書ブロガー (@jikuasi) 2017年7月9日
WiMAXの電波が入らなくても、4G通信のネクストモバイルならつながる可能性大です。
そー言えば、昨日からネクストモバイル。今のところ順調。光がない田舎にはこのようなサービスいいかもね。
— キッシー (@ohoutdoor) 2019年4月2日
固定電話の解約が完了
山に近い借家の為に光ネット工事は出来ないし、ワイマックスのピンポイントチェックは△でADSLを使ってきたがネクストモバイルに加入
料金が2500円くらい安くなって速度が6倍くらいで安定して使える
もっと早くネクストモバイルを知っていればよかったのに— SYu (@SSyu21) 2019年2月16日
光回線やWiMAXがエリア外になってしまう地域では、つながりやすい4G通信をたくさん使えるネクストモバイルが有力な選択肢になります。
ネクストモバイル、とっても快調♪
電源入れっぱで1日もつのが素晴らしい。— kotobuki (@all_or_none_) 2019年4月15日
ネクストモバイルWiFi
もう1GB使ってしまった。
ストレスはなかったかなぁと思う
最高41M bps出ました。 pic.twitter.com/wHPkWvB7AU— subook.aro (@Subook_aro) 2019年1月26日
まとめ
ネクストモバイルのメリット
ネクストモバイルのメリットは冒頭のおすすめポイントで紹介した通りです。
- つながりやすい4G通信を大容量利用できる
- 月額料金が安い
- 3日間の通信データ量の上限がない
- 端末代金が無料
サービスがどんどん改善されている
当サイトがはじめてネクストモバイルについて調査した頃は、月間通信データ量の上限は7GBでした。現在でも他の通信会社では一般的な容量ですが、ネクストモバイルは「7GB→12GB→20GB」というようにどんどん容量を拡大していきました。
しかも月額利用料はどんどん安くなっているので、ユーザーにとってはどんどん魅力的なサービスになっています。
今後のさらなるサービス改善に期待してしまいます。
8日以内なら違約金なしで解約できる
ネクストモバイルには、端末の受け取りから8日以内なら違約金なしで解約できる「初期契約解除制度」というものがあります。
実際に使ってみたら電波が入りにくいといった万が一のことが起きても安心です。
この制度を利用して解約する場合は、解約の申し込みから7日以内に端末を返却する必要があります。初期契約解除制度以外の解約であれば、端末の返却は必要ありません。
デメリット
通信速度が業界最速ではない
ネクストモバイルは4G通信を利用しているので、つながりやすい一方でWiMAXやポケットWiFiよりは通信速度が若干遅いです。
例えば、WiMAXは下り最大440Mbpsが標準的な通信速度です。ネクストモバイルは下り最大150Mbpsなので、やや差があるといえます。
しかし、スマホで4G通信を利用していればわかるように、下り最大150Mbpsは充分に高速です。
契約期間中のプランの変更ができない
ネクストモバイルでは、契約更新月を除く契約期間中にプランの変更ができません。なので、「30GBのプランだけどもっと使いたいから上限なしのプランにしよう」ということができません。
現時点で可能な対策としては、余裕をもったプランを選択するといった程度です。
これはユーザーにとってやや不便であると言わざるを得ないので、ぜひとも改善を期待したいです。
サポートの評判がイマイチ
ネット上の評判や当サイトに寄せられた情報からみると、ネクストモバイルのサポートはどうも対応が良いとは言えないようです。
トラブルが発生したときはネットで調べて自分で解決する、ということが苦手な方はサポートが物足りないと感じるかもしれません。
トラブルが発生するケースは確率的には少ないですが、万一の不安がある場合はネクストモバイルのオプションサポートに加入することもできます(上記参照)。
しっかりとしたサポートが欲しいなら実店舗の多い通信会社を選ぼう
充実したサポートが欲しい場合はネクストモバイルのような格安モバイルWi-Fiではなく、ドコモやワイモバイルなどの大手通信会社が適しています。
当然、利用料金は割高ですが、実店舗が多いのでスタッフに直接対応してもらえます。
また、WiMAXの本家であるUQWiMAXはサポートの評判が高いです。
ネクストモバイルの申し込み
ネクストモバイルは利用料が安く、利用できる通信データ量も多いのでお得です。また、ソフトバンクの4G通信なので、幅広いエリアで利用できます。
つながりやすい4G通信を安くたくさん使いたい方におすすめです。
ネクストモバイルのWi-Fi端末は、最短即日発送で届いたその日からすぐに利用できます。申し込みは、ネクストモバイル公式サイトから簡単にできます。

コメント
ネクストモバイルを2016年11月より使用しておりますが、3日の通信制限はないですよ〜
ニケさん、コメントありがとうございます。
ご指摘いただき、NEXT mobileに問い合わせたところ、現時点では3日間の通信制限はないとのことなので、記事を修正させていただきました。
貴重な情報をありがとうございました。
ネクストモバイル端末が突然故障したので修理のため端末を送ったがなんの連絡もなくもう少しで1か月が経過しようとしている。来たのは支払いの通知。1か月に一度も使用してないのに通信料を請求され、支払わなければならないのか疑問。普通は代替え機が送られてくるでしょうがそれもない。2〜3週間で戻すと言われたが以後一度も連絡もない。
山さん、コメントありがとうございます。
端末が故障したため修理に出したものの、その後音沙汰がないということですね。
故障したのでサポートに問い合わせたところ、端末を送るように言われたということでしょうか?
その後はサポートに問い合わせてみましたか?
面倒だと思いますが、使っていないのに請求されたという料金の件も含めて、もう一度問い合わせてみることをおすすめします。
NEXT mobileのサポートへの問い合わせは、電話または問い合わせフォームから受け付けています。
・NEXT mobileお客様サポートサイト:https://support.next-mobile.jp
・電話:0570-015-154(11:00~18:00/年末年始休業)
・問い合わせフォーム:https://support.next-mobile.jp/form-inquiry/
ちなみに、端末には1年間のメーカー保証があるので、利用開始から1年以内であれば対象となります(内部故障のみ)。
また、オプションの保証サービスに加入していれば水没・紛失を除き修理は無料です。
もし可能であれば、何か進展があったらまたコメントで教えてくださると幸いです。
連絡したところ端末の修理はまだで、料金の値引での対応を話されましたが、既に1か月も利用できない状態で、更に修理がいつまでかかるか目処が立たない状況では、料金値引ではWi-Fiが利用できないという問題が解決出来ないので、修理までの間、代替機を使用することになりました。無店舗型の営業形態なので、他の契約者に対しても故障の際の速やかな代替機での対応が必要と思います。
山さん、情報提供ありがとうございます。
代替機を使用できるようになり、料金も割引になるということに落ち着いたようですね。
結果としては妥当な対応だと思いますが、一度修理に出してからの対応が遅すぎた点は改善して欲しいところです。
また、ユーザー側が再度問い合わせるまで連絡がなかったというのもまずい対応だったといえます。
ともあれ、ひとまず解決したようで良かったです。
その後の経過まで教えていただき、ありがとうございました。
料金の取引をしなくても良いので、1日も早く代替機を送って頂きたいとの要望に答えて頂いた状況です。料金の値引きはありません。1ヶ月振りにwifi が使用可能となりました。
名前とIPアドレスが変わっていますが、山さんでよろしいでしょうか?
料金の割引は辞退して、代替機を送ってもらったということですね。
Wi-Fiが使えるようになったとのことで、何よりです。
本名で送ってしまいました。ニックネームが必要なら山さんでお願いします。
質問いたします。
NEXT mobieのsimをiPad mini3に入れインターネット回線を仕様できますか?
宜しくお願い致します。
結論から言うと、NEXT mobileのSIMカードをiPad mini3に入れてインターネットを利用することは、できないと思われます。
NEXT mobileの場合、ルーター(FS030W)のSIMカードのサイズがMicro-SIMになります(富士ソフト公式サイト:FS030W)。一方、iPad mini3のSIMカードのサイズは、Nano-SIMです(Apple公式サイト:SIM カードのサイズ)。
したがって、サイズが合わないのでSIMカードを挿入することができません。SIMカードを切断して挿入するというやり方もありますが、失敗する可能性もあり完全に自己責任のため推奨はできません(Amazon:nanoSIMカッター
)。
参考として、データ通信用の大容量のSIMカードが欲しい場合、mineoのシングルタイプ(Dプラン)「20GB/3,980円・30GB/5,900円」が最安クラスになるかと思います(
mineo公式サイト)。
早々に、ありがとうございます!
裏技が有ったりするのですね‼︎
mineoも検討してみます。
改めて、ありがとうございます!
next mobileを契約する前にfuji wifiを一見されたし!です。
ステマの気配を感じますが(笑)、fuji wifiのどのようなところがおすすめなのでしょうか?
どうせなら書いていただければ、読んだ方の参考になると思います。
この会社の電話対応最悪、女子受付のおおへいな態度に呆れてものが言えない、質問をすれば何も知識がないので答えられない、聞いて折り変えしますといい連絡なし、よくこんな会社にものが頼めますか。また連絡をすると、しまいにはネットに書いてありますとさ。読めとさ。
コメントありがとうございます。
ネクストモバイルを使っていたらトラブルが発生したのでしょうか?
どのようなトラブルかはわかりませんが、無事に解決できたことを願っております。
さて、ネクストモバイルの顧客対応についてですが、確かに充実したサポートであるとは言えないと思います。
と言うのも、ネクストモバイルような通信会社は格安料金を実現するために、実店舗を持たない、人件費をカットするといった方法を選択しているからです。
そのため、ドコモやソフトバンクなどの実店舗をたくさん展開している大手通信会社と比べて顧客対応などのサービスが良くない面があるかもしれません。
実店舗があれば直接スタッフに対応してもらえますが、格安系の通信会社はそうではありません。
したがって、デジタル機器が苦手だったりネットで調べて自力で解決できない場合などは不便に感じることがあると思います。
とは言え、格安料金で提供している以上、個人的にはやむを得ないことなのかなと考えます。
トラブルが不安な方や一定以上の顧客対応を希望する方は、ドコモやソフトバンクのような実店舗がある大手通信会社のモバイルWi-Fiを契約することをおすすめします。
大手通信会社の場合は利用料金は割高になりますが、自分がモバイルWi-Fiを使うにあたって料金とサービスどちらを選ぶかということです。
モバイルWi-Fiは長期間使うものなので、ご自身にあったものを選択することが大切だと思います。
お役に立てず、申し訳ありません。
フジモバイルだと、同じくらいの料金でさらに月間100Gのプランもあるし、さらにいつやめても、違約金はありません、ただ端末はレンタルなので返さないといけないですが、NEXTモバイルも結局は、届いた時の箱を保管して、その箱と一緒に返す事になってますよ?
コメントありがとうございます。
そこはかとなくステマの匂いを感じてしまうコメントですが、ひとつ勘違いなさっていることがあるようです。
ネクストモバイルの場合、端末を返却する必要はありません(参照:ネクストモバイル公式サイト – よくある質問)。
フジWiFiについては、近い内に当サイトに追加したいと思います。
こちらだと返却必要となってますね↓
https://support.next-mobile.jp/contact/?faq=2
どちらなんでしょうかねえ。。。
情報提供ありがとうございます。
そのように記載されているとは認識していませんでしたので助かりました。
そこで、もう一度公式サイトをチェックし、現時点での当サイトなりの結論を書きたいと思います。
おそらく、教えていただいたサポートサイトの記述は、古い情報のままになっているのではないかと推測されます。
以前のNEXT mobileでは、端末はレンタルであり返却の必要がありました。
現在では、公式サイトおよび申し込み時に確認する重要説明事項と契約約款を読むかぎり、新規申し込みできる端末はレンタルではないので返却の必要はないと理解できます。
したがって、当サイトでは現在申し込む場合は端末の返却は必要ないと考えています。
もちろん、レンタルだった時代に契約した場合は、解約時に端末を返却する必要があります。
いずれにせよ、申し込みの際は重要説明事項や契約約款などをしっかりと確認してから契約してください。
また、どうしてもわからない点はチャットサポートなどのお問い合わせサービスで確認することもできます。
当サイトのコメント欄などで質問していただいても構いません。
可能な範囲で回答させていただきます。
追記:なお、端末の受け取りから8日以内に解約した場合(初期契約解除制度)は、端末の返却が必要になります。
初期契約解除制度を利用した場合、違約金なしで解約できます。
ネクストモバイル30Gの契約してるのですが
使って1ヶ月ですぐ制限が掛かるのはわかるのですが 月が変わって1日目ですぐに
速度制限が掛かるのはなぜなのか?が分かりません 普通なら月始めに速度制限が解除されるはずではないかと疑問を抱いてます
コメントありがとうございます。
本来、通信データ量を超えた場合の速度制限は当月末までなので、月が変われば解除されるはずです。
詳細がわからないのでなんとも言えませんが、もしまだでしたらサポートに問い合わせてみることをおすすめします。
端末に原因がある場合は、再起動することで直ることもあります。
口座引き落としは毎月いつでしょうか
口座引き落としは、「当月27日、または翌月3日」となっています(参考:NEXT mobileサポート)。
今回50ギガのプランで契約しようと思い頼んだのが間違って30ギガプランでした。この場合、プランを変更することはできますか?また、出来るならどうすればいいですか?おしえてください。
コメントありがとうございます。
ネクストモバイルは、契約後のプラン変更はできません(申し込みページ注意事項に記載があります)。
プランを変更するのであれば、一度解約して改めて申し込みすることになると思われます。
なお、商品の受け取りから8日以内であれば、「初期契約解除制度」により違約金なしで解約できます。
まずは、ネクストモバイルのサポートに電話してみることをおすすめします。
サポートページはこちらです(ネクストモバイル お客様サポート)。
サポートページの下部に電話番号があります。