jetfiは株式会社グローバル フューチャーコミュニケーションが運営する、海外用レンタルWi-Fiサービスです。料金プランがシンプルでわかりやすく、割安なレンタル料金で複数国で利用できます。
jetfiの特徴
4G通信に対応
jetfiは、どのプランでも高速通信規格の4G通信に対応しているため、日本と同じ4G通信でインターネットを利用できます。
4Gは、一世代前の通信規格である3Gのおよそ15倍の通信速度です。
国や地域によっては、4G回線が整備されておらず、3G通信しか利用できないこともあります。
大容量の通信データ量
通信速度と同じくらい大事なのが、利用できる通信データ量です。利用可能な通信データ量が少ないと、すぐにオーバーして速度制限がかかってしまうことになります。
jetfiは1日あたり500MBも利用できるため、速度制限を気にせず利用できます。1台のjetfiに5台まで接続できるので、複数人で利用するとお得です。
以下の図は、500MBでできることの目安です。動画視聴やテレビ電話を避ければ、複数人でも充分な容量です。
複数国で利用できる
jetfiは、国を移動しても設定や申し込みなどをする必要がなく、そのまま利用できます。
自動的に現地のネットワークに接続され、1日あたりの利用可能通信データ量500MBはゼロから利用できます。
予定になかった国に行ったり、トランジットで滞在した国でもインターネットを利用できるので便利です。
料金プランがシンプルでわかりやすい
jetfiにはプランが2つしかないため、シンプルでわかりやすいです。
ほとんどのレンタルWi-Fiは、滞在先と通信規格・通信データ量などを選択する必要があります。また、国ごとに料金が異なります。
jetfiはアジア周遊プランとグローバル(世界周遊)プランの2つしかないので、簡単で失敗も起きにくいです。
レンタル期間が長い場合は、長期プランを選択すると割安になります。
支払いは、クレジットカードのみです。
配送料
Wi-Fiルーターなどの機器の受け取り、返却には配送料がかかります。どのプランでも、往復配送料は全国一律1,250円(税抜)です。
配送料は申し込み時に引き落とされます。
アジア周遊プラン
アジア28の国と地域で利用できるプランです。1日あたり980円で利用できます。
長期のレンタルであれば、長期プラン(30日・60日・90日)の方がお得に利用できます。
2週間(14日)以上レンタルする場合、1日単位でのレンタルよりも30日プランの方がお得になります(980円×14=1万3,720円)。
※現在、キャンペーンにより1日あたりの料金が300円割引の680円になります。
アジア周遊プラン | |
---|---|
1日単位 | 980円/日 |
30日 | 1万2,800円(426円/日) |
60日 | 2万3,000円(383円/日) |
90日 | 3万1,500円(350円/日) |
グローバル(世界周遊)プラン
世界100以上の国と地域で利用できるプランです。1日あたり1,280円で利用できます。
アジア以外の地域はもちろん、アジアを含めた世界各地で利用できます。
長期のレンタルであれば、長期プラン(30日・60日・90日)の方がお得に利用できます。
13日以上レンタルする場合、1日単位でのレンタルよりも30日プランの方がお得になります(1,280円×13=1万6,640円)。
※現在、キャンペーンにより1日あたりの料金が300円割引の980円になります。
グローバル(世界周遊)プラン | |
---|---|
1日単位 | 1,280円/日 |
30日 | 1万5,500円(516円/日) |
60日 | 2万9,000円(483円/日) |
90日 | 4万0,500円(450円/日) |
利用可能な国
端末はモバイルバッテリーにもなる
jetifiのモバイルWi-Fiルーターは、6000mAhの大容量バッテリーなので、モバイルバッテリーとしても利用できます。USBケーブルでスマートフォンなどと接続することで、充電ができます。
モバイルバッテリーとして使わなくても、モバイルWi-Fiとしての電池が長持ちなのは大きなメリットです。モバイルWi-Fiの電池が切れてしまっては、インターネットに接続できませんからね。バッテリーの連続稼動時間は約15時間です。
jetfiの評判・口コミ
オーストラリア、パースのノースブリッジのホステルの厨房中央部、ケースに入れた状態でjetfiを使ってみた。ホステル提供のWi-Fiではやや遅いのでこちらがメインにしていた。 pic.twitter.com/fmIRDKNDUa
— 7大陸&世界一周 (@lassie681atw) 2016年11月29日
ジョン・F・ケネディ国際空港の一階の中でポーチ入りでjetfiを計測。タイミング次第だが、割と遅くなるようだ。 pic.twitter.com/FNvmazkd5R
— 7大陸&世界一周 (@lassie681atw) 2016年12月12日
今回の旅はドバイでSIM購入する予定なのと、国またいで使えるWi-Fiのjetfiあるから何があっても通信はできるはず。これ、モバイルバッテリーにもなるからありがたい。 pic.twitter.com/MdJgNVZQKG
— 砂流 恵介(スナガレ、ナガレ) (@nagare0313) 2016年10月25日
世界一周の際、jeftiならグローバルwifiとかの三分の一とかで済むのか、、、どのくらい繋がるかわからないけどこれは助かる
— 世界一周おじさん@イスタンブール (@sfc_201) 2017年4月26日
jetfiの申し込みの流れ
申し込み
jetfi公式サイトから申し込みます。
申し込みの期限は、受け取り日の中4日前までです。
支払い
Web経由でクレジットカード決済を行います。支払い方法はクレジットカードのみです。利用できるクレジットカードは以下の通りです。
- VISA
- MasterCard
- アメリカン・エキスプレス
- JCB
- ダイナースクラブ
申し込み完了
申し込みが完了すると、登録したメールアドレスに申し込み完了メールが届きます。
受け取り
出発日の前日、指定した住所に宅配便でレンタルした機器が届きます。同梱されているものは以下の通りです。
- 収納ケース
- 端末
- ACアダプター
- USBケーブル
- 電源プラグ(オプション)
- 使い方ガイド
- 返送用レターパック
- 返送用端末格納封筒
接続設定
jetfiは日本でも利用できるため、出発前に接続設定をしておくことができます。日本で設定を済ましておくと、現地ですぐに利用できます。日本での通信費用は無料です。
利用
実際にjetfiを利用します。
トラブルサポートは、電話・メールで受け付けています。
返却
帰国後、返送用レターパック・返送用端末格納封筒で返却します。
返却が遅れると延滞料金が発生するので、返し忘れには注意してください。
【延滞料について】
返却は帰国翌日になっておりますが、発送が帰国後2日以降となった場合、1台あたりの延滞料:2,000円/日(税抜)が発生しますのでご注意ください。
まとめ
jetfiは料金プランがシンプルでわかりやすく、レンタル料金もリーズナブルです。申し込みや設定の必要なく複数国で利用できるのも魅力です。対応している国では、4G通信を1日あたり500MBも利用できてお得です。行き先が1カ国だけという場合以外は、もっともおすすめの海外用レンタルWi-Fiです。
こちらの記事もどうぞ
[st-card id=1139]
コメント