富士ソフト株式会社が製造するモバイルWi-Fi端末、FS020Wはドコモ系のSIMフリールーターです。SIMフリー端末ですが、ドコモ対応端末なのでKDDI系SIMは利用できません。通信制限なしのスマモバのセット端末でもあります。
現在、FS020Wの後継機「FS030W」が主流となっています。このページは、FS020Wが販売されていた当時の情報です。

SIMフリーのモバイルルーターについて知りたい方は以下のページをご覧ください。

FS020Wの特徴
通信速度
FS020Wの通信速度は下り最大150Mbpsです。ドコモのLTEに対応しています。
対応エリア
2GHz帯、1.7GHz帯、1.5GHz帯、800MHz帯の4つの周波数帯に対応しているため、幅広いエリアでつながります。3G通信にも対応しています。
コンパクトでシンプルなデザイン
FS020Wはおよそ7cm四方で約117gというコンパクトなサイズで持ち運びに便利です。表j面は電源ボタン、電池残量と電波状況を表示する液晶があるのみのシンプルなデザインとなっています。電池残量が%表示ではなく6段階表示です。
バッテリー
バッテリーの容量は2,970mAhです。連続通信時間はLTEと3Gともに約10時間、連続待受時間は約340時間です。
なお、バッテリー持続時間は使用環境や電波状況などによって変わります。
SIMカードは標準サイズ
FS020Wの対応SIMは標準サイズです。マイクロSIMが多い昨今では標準サイズが使える貴重な端末だといえます。
SIMフリー
FS020Wはドコモ系のSIMフリー端末でもあるので、端末だけを購入してSIMカードはMVNO事業者と契約して利用することもできます。
FS020Wは、Amazonや家電量販店で購入できます。
この場合は端末代金を一括で購入する必要があります。主なドコモ系MVNO事業者は以下の通りです。
- IIJmio
- DMM mobile
- BIC SIM
- OCNモバイル
- NifMo
- ぷららモバイル
- BIGLOBE
- 楽天モバイル
- U-mobile
FS020Wの評判・口コミ
予備で使ってたルータのL-09Cが調子悪いので、このFS020Wを買って使ってみたが非常に調子がヨイ。安かったし買って正解だったな〜(^。^) pic.twitter.com/MvzxlBZ6cl
— る〜提督@yuiTons (@looser_98) 2016年2月25日
モバイルルータをnecのatermから富士ソフトのfs020wへ乗り換えたんだが、すごく調子が良い。特に安定性が。atermは酷かった。
— スコーン (@scone_p) 2015年4月14日
スマモバ
スマモバでは、FS020Wを購入して利用できるプランがあります。
月間通信データ量の上限なし
スマモバの月間通信データ量の上限なしのプランには、3日間で3GBの制限があります。3日間で3GBを超えると、通信速度が上り下りともに200kbps以下に制限されます。
通信制限なしで利用したい方には、WiMAXがおすすめです。WiMAXの3日間の通信データ量の上限は10GBで、10GBを超えてもYouTubeを標準画質で閲覧できる程度の速度は出ます。また、スマモバのFS020Wの通信速度は下り最大150Mbpsですが、WiMAXは下り最大440Mbpsです。
一方でWiMAXよりスマモバが優れている点は、エリアの広さです。山間部などではWiMAXは利用できないことが多いのに対し、ドコモのLTE回線を利用しているスマモバは利用できることがあります。
したがって、WiMAXが圏外の方にとっては、スマモバの通信制限なし(3日間3GBの上限あり)プランは選択肢になると思います。

スマートリッチ25(月間25GBプラン)
月々25GBまで利用できるプランです。月間通信データ量25GBの上限以外、3日間の通信制限はありません。極端な話、1日で25GB利用することも可能です。
25GBを超えると、通信制限がかかり通信速度が送受信とも最大200kbpsに低速化します。
月間25GBというプランはWiMAXやワイモバイルなどにはないので、3日間の通信データ量を気にせずに使いたい方におすすめです。また、月間25GBもありながら月額3,980円で利用できるのは悪くないプランだと思います。
スマモバを利用するなら通信制限なしのプランよりも、月間25GBまで使えるスマートリッチ25の方がおすすめです。
スマモバで買うのはお得?
スマモバでFS020Wを購入すると、月々1,500円の分割払いで購入できます。さらに、端末割引が適用されるので、毎月1,000円が割引で端末代金は月々500円です。
契約期間中(2年間)使い続ければお得ですが、途中で解約した場合は端末代金の割引もなくなるので、端末の残債が高額になってしまいます。
まとめ
ドコモ系SIMフリー端末のFS020Wはコンパクトでシンプルなデザインが特徴です。ドコモ系のMVNO事業者のSIMカードを挿して利用することができます。通信制限なしのスマモバなら分割払いかつ月月割引で購入でき、月額3,980円です。スマモバについては「スマモバのレビュー・評判」にまとめたのでご覧ください。
コメント
FS020wを今年6月に契約しましたが、通信制限なしのスマモバのセット端末での契約ですが、ソフトの更新が1か月にかなり多く更新されてしまい、1か月3Gの上限に8月近辺からかかり始め、15分の1のスピードに落ち使い物になりません。これから検討している人にアドバイス(注意)です。11月に解約を申し入れたら、割賦販売の損害金が約6万ですって、3年償却なので、それまで1か月3G以内の更新又は、インストールにしなければいけませんので注意が必要です。インストール当初システム容量が大きいソフトは要注意です。よく公園でスマホをちょこちょこ動かすソフトはさいたるものです。後、表計算ソフト類も要注意です。