ユーロデータとは、ヨーロッパ用レンタルWiFiサービスです。レンタルWiFiサービスを多数展開する株式会社グローバルモバイルが提供しています。
ユーロデータはヨーロッパ各国で利用でき、レンタル料金がとても安いです。1日単位のレンタルと1ヶ月間のレンタルの2つのプランがあります。
ユーロデータの特徴
ヨーロッパ各国で利用可能
ユーロデータはヨーロッパ各国で利用可能です。国境を超えても変わらずに利用できるので大変便利です。
プランによって利用できる国の数は違いますが、ほとんどの国で利用できます。
レンタル料金
ユーロデータには、2つのプランがあります。
- ユーロデータbasic
- スーパーユーロデータ
通信速度やデータ通信量、利用可能国などが異なるので、自分に適したプランを選択してください。
利用可能国は公式サイトで確認できます。
なお、海外で使用するため、消費税はかかりません。
ユーロデータbasic
ユーロデータbasicは、4G通信を1日あたり500MB利用できるプランです。
500MBとは、スマートフォンでYouTubeをおよそ236分視聴できるくらいの通信量です。
500MBの目安については、ユーロデータを運営するグローバルモバイルのサイトが参考になります。
500MBを超えると通信速度が低速になりますが、グリニッジ標準時間(ロンドン)の0時でリセットされてもとの速度にもどります。国を移動した場合も、0から500MB利用できます。
また、データ使用量はルーターの画面で簡単に確認できます。
ヨーロッパ36カ国で利用できます。
デイリープラン
ユーロデータbasicのデイリープランのレンタル料金は、1日あたり880円です。
7例えば日間レンタルする場合は、880円×5日=4,400円です。料金は出発日から帰国日までの日数で計算します。
マンスリープラン
ユーロデータbasicのマンスリープランのレンタル料金は、1ヶ月間2万1,000円です。
1日あたり約700円なので、デイリープランよりも割安です。
24日間以上レンタルする場合、デイリープランよりもマンスリープランの方がお得になります。
スーパーユーロデータ
スーパーユーロデータは、4G通信を無制限に使えるプランです。
4G通信を無制限に利用できるので、データ使用量を気にせずにインターネットを使えます。
ヨーロッパ42カ国で利用できます。
デイリープラン
スーパーユーロデータのデイリープランのレンタル料金は、1日あたり980円です。
7例えば日間レンタルする場合は、980円×5日=4,900円です。料金は出発日から帰国日までの日数で計算します。
マンスリープラン
スーパーユーロデータのマンスリープランのレンタル料金は、1ヶ月間2万4,000円です。
1日あたり約800円なので、デイリープランよりも割安です。
25日間以上レンタルする場合、デイリープランよりもマンスリープランの方がお得になります。
早割
出発日の1ヶ月以上前に申し込んだ方は、定額通信料金が10%オフになります。
リピーター割引
以前にユーロデータを利用した方は、リピーター割引により10%オフになります。
早割と合わせると20%オフとなり、さらにお得です。
送料無料
レンタルしたWiFiルーターの往復送料は無料です。返却時は、レンタルした端末を無料返却バッグに入れてポストに投函するだけです。
多くの海外用レンタルWiFiサービスは片道500円の送料がかかるので、送料無料はとてもお得です。
予備バッテリー
1日あたり100円で、予備バッテリーをレンタルすることもできます。ルーターやスマホのバッテリーの残量を心配しなくて済むので、予備バッテリーがあると便利です。
海外旅行では外にいることが多くなると思うので、予備バッテリーは必需品です。万一スマホなどが電池切れになるとかなり不便なので、持っていない方はレンタルした方が安心です。
ちなみに、USデータで予備バッテリーをレンタルするのもいいですが、モバイルバッテリーを持っていない場合は購入することをおすすめします。
モバイルバッテリーがあると、スマホの電池切れを心配する必要がなくなります。旅行だけでなく普段の生活でも活躍するので、ひとつ持っているととても便利です。
クレジットカードほどのサイズでスマホを2回充電可能なモバイルバッテリーが、3千円以下で買えます。
支払い方法
支払いは基本的にクレジットカードと、Amazonアカウントで支払うAmazonペイです。
海外では、クレジットカードは必須です。渡航先で怪我や病気になった際に利用できる保険や、ホテルのカーペットにコーヒーをこぼしてしまったなどの損害賠償に使える保険ががついているものもあります。
盗難保険やショッピング補償もついていて年会費無料で作れるものもあるので、持っていない方は海外へ行く前に作ることをおすすめします。
Wi-Fiルーター
プランによって、レンタルできるWi-Fiルーターは異なります。
ユーロデータbasic
ユーロデータbasicのWi-Fiルーターは、4G/3G通信に対応しています。
最大5台の同時接続が可能なので、複数人で利用するとかなりお得になります。
サイズは、126.5mm×65mm×19mm、重さは約240gです。
連続通信時間は約14時間です。スマホを充電することもできます。
スーパーユーロデータ
スーパーユーロデータのWi-Fiルーターは、4G/3G通信に対応しています。
無制限に通信できるうえ、同時接続台数は5台なので、複数人・複数台で利用するとかなりお得です。グループで利用すれば、一人あたりの料金は抑えられます。
最大連続通信時間は12時間です。
サイズは、127mm×65.7mm×14.2mm、重さは約151gです。
レンタルの流れ
申し込み
ユーロデータ公式サイト の申し込みフォームに必要事項を記入して申し込みます。
出発前日まで申し込み可能で、自宅に午前中着または空港へ無料で発送されます。出発前日発送の最終受付は17:00です。
受け取り
受け取るのは、Wi-Fiルーター本体・充電器・マニュアルです。オプション機器を申し込んだ場合はそれも受け取ります。
宅配便
出発日の前(ほぼ2日前)指定した場所に端末機器が届くので、受け取ります。端末の動作確認や操作方法の確認をしておくと良いでしょう。
空港カウンター
以下の空港ではカウンターでの受け取りも可能です。
- 成田国際空港内第一ターミナルQLライナーカウンター(4F 南ウイング)
- 成田国際空港内第二ターミナルQLライナーカウンター(3F)
- 中部国際空港セントレア分室郵便局(1F)
- 関西国際空港ターミナルビル内郵便局(2F南)
利用
端末の電源を入れて接続先を選択するだけで、簡単にインターネットに接続できます。
返却
帰国日を含む2日以内の消印で返送します。無料返却バックに入れてポストに投函するだけです。
ご帰国後、翌日の消印まで有効となります。
ご帰国後、翌々日の消印より延滞料金が発生します。
評判・口コミ
今回は通信手段としてWiFiレンタルを選択。ユーロデータというブランドからレンタルしました。もしかしたら現地の最新の電波状況的に4Gも使えたのかもしれませんが、今回のは3G無制限で、電波的にもあまり問題なかったです。画像上げるのが時間かかったのと、ウェブ検索がかなり時間かかりましたが pic.twitter.com/tw4ZHHnG6v
— でびっど@PYNG (@1012TaS_Formula) 2019年4月29日
検討の結果、ヨーロッパ24日周遊にはユーロデータのマンスリープランで早割1万6200円が一番安くて楽だという結論に
— しばた@旅行垢 (@shibataaan01) 2018年6月21日
海外wifi、ケチってユーロデータの3Gにしたところ
繋がらない、繋がる(1分以上待つ)、繋がるが
体感4:4:2って感じなので、金はかかってもLTE以上&大手の方が快適。
検索ですら出来なかったりするので、普通に交通情報のチェックに困る。— omdaizin(fu.rikomi) (@kururihiruri000) 2019年4月29日
わたしは最近は欧州だけの渡航ならユーロデータを使ってる。3Gのみだけど,通信制限なしで600円台/日というのが魅力
— ksas (@ksasahar) 2017年6月4日
今回初めてグローバルモバイルのユーロデータというヨーロッパ周遊プランのwifiを使ってみたけど、すごくよかった。速度は出ないけど、ヨーロッパのトランジット中外に出る時も空港にいる時も使えるから助かった。空港のwifi使いにくいし。
— たけちよ (@chiyo_TAKEchiyo) 2016年5月4日
@la_tulipe_noire ユーロデータ普通に接続できたよ!私はあんまり遅いとか気にならなかった(^_^)!
— にしかわ (@bloomnyan) 2016年3月13日
今回の旅、レンタルWi-Fiはユーロデータを選択。スピードは2Gか3Gだったのでそれなりだけど、毎日の制限が無いからストレスない。ヨーロッパ周遊対応も良し。
結果、スピードより制限無い方が安かった。オススメ。— シボレー (@chevys008) 2016年2月17日
【海外Wi-Fi】ユーロデータというのを使ってますが、これがあったおかげて、トゥールズというフランスからLINE電話も繋がり助かりました。速度は遅いけど容量無制限なのでいいと思います pic.twitter.com/ZqvUGRzCKP
— さおたいちろ (@torisu30) 2015年6月18日
今回イタリアいくのにユーロデータでWi-Fi借りたけど、対応に腹立ったからもう二度と使わないとおもったね!なんだこいつ!
— まいちょる (@maiti_oppi) 2015年5月29日
おおおおおWi-Fi届いた〜!!
なんだよ昨日の夜中に発送しましたってお知らせしといて今日の朝に到着だったとはなにこのヒヤヒヤ感不安にさせておいて大丈夫でしたーみたいなやつユーロデータも策士だな— Kobashino (@hoistthecolor) 2015年2月20日
申し込み
海外でインターネットを利用するには安くて便利なレンタルWiFiがおすすめです。
ヨーロッパの複数国で利用できるレンタルWiFiとしては、ユーロデータが最安です。
こちらの記事もどうぞ
レンタルWiFiの基礎知識、国内向けレンタルWiFiサービス・海外向けレンタルWiFiサービスの比較など、レンタルWiFiについてまとめた記事です。レンタルWiFiについてもっと知りたい方はご覧ください。

コメント
ユーロデータはひどい
1ヶ月前に申し込みして自宅に届くようにしてたのに、前日になって送り忘れが発覚
しかも前日だからもうどうすることもできないと逆ギレ対応
格安なりの理由があるということで
イタリアに行った際に 1日 690円のbasicを9日間レンタルしましたが、
メールも見れない、バッテリはすぐ切れる。予備を持って行ったけれど、
これもすぐ切れる。結局道を探す時だけに付けてそのルートが出たら、
携帯で写真を撮ってすぐ電源を切るのを繰り返しました。
多分、二度とレンタルしないと思います。
おすすめしません。
コメントありがとうございます。
ユーロデータのWi-Fiをレンタルしたものの、使い物にならなかったとのことですね。
海外でそのようなことになると、本当に不便だと思います。
原因は何だったのでしょうか…?
カスタマーセンターに問い合わせてみましたか?
たまたま運悪くルーターの調子が悪かったのか、それともユーロデータのサービスそのものが悪いのか、気になるところです。
ユーロデータを使ったことがある方のコメントをお待ちしております。