b-mobileは日本通信株式会社が展開するデータ通信事業のブランド名です。b-mobileは格安SIMなども提供していますが、ここではb-mobileのモバイルWi-Fiについて紹介しています。
b-mobileは、モバイルWi-FiルーターとSIMカードをセットで提供しています。b-mobileのデータ通信の料金プランは、WiMAXやポケットWiFiなどのメジャーなモバイルWi-Fiのプランにはないタイプの料金体系です。メジャーな会社のプランに不満を感じていた方にとっては、一考の価値があるかもしれません。
また、b-mobileの提供するモバイルWi-FiルーターをSIMフリー端末として単体で購入することもできます。
b-mobileの特徴
段階制の料金プラン
b-mobileのデータ通信プランは1GBから5GBまでの段階制です。WiMAXやワイモバイルのような月間7GBや月間通信制限なしのプランでは、実際にはあまり利用していなくても同じ料金を支払わなくてはなりません。
ところが、段階制であれば、使った分だけ支払えばいいので、人によってはかなりお得になります。
ドコモ回線
b-mobileのネットワークは、ドコモ回線を利用しています。
通信速度
通信速度はLTEで下り最大100Mbpsです。
料金プラン
料金は500円からというライトユーザー向けの設定となっています。支払いはクレジットカードのみです。また、価格は税抜きです。
利用通信データ量 | 月額利用料 |
1GB | 500円 |
2GB | 750円 |
3GB | 1,000円 |
4GB | 1,250円 |
5GB | 1,500円 |
※5GBを超えた場合、通信速度は上り下りともに200Kbpsに制限されます。速度制限時に直近3日間で360MB以上の通信を行った場合、通信速度が制限される場合があります。
契約期間
利用開始日からひと月をカウントするので、月の途中で申し込んでも、いつでも同じ条件になります。
例えば、1/15から利用を開始した場合、2/14までがひと月として月額利用料を課金されます。翌月は2/15から3/14まで、次は3/15から4/14までといった形で続いていきます。
契約解除料
b-mobileは1ヶ月単位の契約となるため、いつでも解約できるため、契約解除料はかかりません。解約はwebでの手続きになります。解約手続き後、次の決済日まで利用できます。
端末
b-mobileの提供している端末は、b-mobile4G WiFi3です。この端末は、b-mobileを展開する日本通信製のモバイルWi-Fiルーターです。
b-mobileのSIMカードとセットで利用できるほか、 ドコモLTEおよび3Gネットワークに対応したSIMフリー端末としても利用できます。
通信速度
b-mobile4G WiFi3の通信速度は下り最大100Mbpsで、3GおよびLTEネットワークに対応しています。
最近のモバイルWi-Fiとしては、物足りない通信速度です。例えば、WiMAXの最新端末は下り最大440Mbpsです。
エリア
b-mobileはドコモのネットワークを利用するため、ドコモのエリアになります。
- b-mobile-エリア情報
バッテリー
バッテリーは2100mAhです。公式サイトによると、LTE連続通信時間約7時間・3G連続通信時間約8時間・待受時間約150時間です。
機能
10台同時接続
多くのモバイルWi-Fiルーター同様、最大10台の同時接続が可能です。スマートフォンやタブレット、パソコン、携帯ゲーム機などに接続できます。
シンプルな軽量ボディ
シンプルなデザインで約90gの軽量ボディのため、持ち運びに便利です。
端末代金
端末の本体価格は、bマーケット価格で23,715円(税別)です。SIMカードをb-mobileで契約する場合のデータ通信料金や通信制限などは、上述した通りです。
端末の評判・口コミ
端末のスペック
b-mobile4G WiFi3はSIMフリー端末なので、b-mobile以外のSIMカードを挿入して利用することができます。
まとめ
b-mobileはこんな方におすすめ
- ライトユーザーの方
- とにかく安くモバイルWi-Fiを利用したい方
b-mobileは500円からの格安料金でモバイルWi-Fiを利用できるので、ライトユーザーの方に特におすすめです。
こんな方にはおすすめできないかも…
- ネットをたくさん利用したい方
b-mobileは最大でも5GBまでのプランなので、動画を見たり、ネットをたくさん利用したい方には向いていません。そのような方には、月間通信制限なしのモバイルWi-Fiをおすすめします。
[st-card id=317]
コメント