au(エーユー)は、モバイルWiFiサービスとして同じKDDIグループのWiMAXを提供しています。しかし、契約には実店舗まで行かなくてはならない、料金が割高であるなどあまりメリットがありません。
WiMAXなので、通信速度・対応エリアなどは基本的に同じですが、料金が高いなどメリットはあまりありません。
auのWiMAXの特徴
料金が割高
auのWiMAXは、キャッシュバックや月額割引などの契約特典がありません。そのため、GMOとくとくBBなどのプロパイダよりも月額料金が割高です。
店舗で契約
auのWiMAXは、auオンラインショップでの購入から利用まではできないようです。 オンラインショップで予約をして、auショップに行くことになります。
基本的に、実店舗のauショップで契約するスタイルのようです。今どきネットですべて完結できないのは、かなり不便といえます。
契約できる端末の種類が少ない
2017年5月現在、auで取り扱っている端末は「W04」「L01」だけです。
[st-card id=1702]
[st-card id=1720]
auの料金プラン
auのWiMAXの料金プランは以下のようになります。
WiMAX 2+ フラット for DATA EX
WiMAX 2+ フラット for DATA EX | |
---|---|
月額料金 | 4,380円 |
月間通信データ量 | 上限なし |
月間通信データ量の上限なし(3日間10GBの上限あり)で利用できるプランです。UQWiMAXのギガ放題にあたるプランです。
せっかくWiMAXを使うなら、月間通信データ量の上限なしのプランがおすすめですが、キャッシュバックなどの契約特典があるプロパイダの方がおトクに利用できます。
WiMAX 2+ フラット for DATA
WiMAX 2+ フラット for DATA | |
---|---|
月額料金 | 3,696円 |
月間通信データ量 | 7GB |
月間通信データ量7GBまで利用できるプランです。WiMAXは大容量高速通信が一番のメリットなので、7GBでは物足りないと思います。
また、月間7GBで充分という場合は、月額料金がさらに安いモバイルWi-Fiがおすすめです。
WiMAX 2+ フラット for HOME
WiMAX 2+ フラット for HOME | |
---|---|
月額料金 | 4,380円 |
月間通信データ量 | 上限なし |
家庭用据え置き型ルーターである、「L01」向けのプランです。基本的に「WiMAX 2+ フラット for DATA EX」とプラン内容は同じです。
auの契約期間
auの契約期間は2年単位の自動更新です。
- 契約解除料:9,500円
まとめ
auのWiMAXを調べてみた結果、auはモバイルWiFiに力を入れていないのではないか?という印象を受けました。 同じKDDIグループのUQコミュニケーションズがWiMAXを取り扱っているからかもしれませんが、あえてauでWiMAXを契約するメリットはよくわかりませんでした。
特典も他のプロバイダの方が豊富で、契約できる端末も多いです。 したがって、WiMAXを契約するならキャッシュバックや月額割引などのキャンペーンを実施しているプロパイダがおすすめです。
コメント